日々の様子

日誌

生徒朝会(安全委員会の発表)

本日、安全委員会による生徒朝会を行いました。安全委員の生徒達が予め校内の危険個所を洗い出し、映像を交えて注意を呼び掛けました。また、自転車点検時に気付いた改善点を紹介したり、クイズ形式で正しい自転車の乗り方を説明したりしました。今日の集会で確認したことを忘れずに、安全に登下校をし、楽しく有意義な学校生活を送りましょう。

【安全委員会による発表の様子】
  

修学旅行3日目研修終了

最終日は天気に恵まれ、クラス別研修を行いました。大原三千院や北野天満宮を見学するクラス、保津川下りを体験するクラス、嵯峨野トロッコ電車に乗るクラスと様々でした。

   【北野天満宮にて】           【トロッコ電車にて】
 
   【保津川下りの様子】
  
水の量は少なめという事で、16kmの道のりを1時間40分ほどかけて、下りました。
流れが急なところもありその都度、歓声が上がっていました。
また、漕ぎ手の体験をさせてもらえる場面もありました。
  【3日目の昼食の様子】        【解散式の様子】
 
    【京都駅での様子】
 
上皇ご夫妻は京都を訪問されるということで、警察官や様子を見ようする方々が多数いて、混雑していました。

修学旅行2日目の様子

2日目は京都方面の班別研修でした。宿舎前で写真撮影をし、タクシー運転手さんに元気よく挨拶を出発していきました!

夕食後は京舞妓鑑賞を行いました。舞を鑑賞し、質問コーナーやじゃんけん大会で盛り上がりました。じゃんけん大会で勝ち残った生徒は舞妓さんと記念写真をし、千社札をいただきました。

【出発前の記念撮影】

【京舞妓鑑賞の様子】
  


市P連ソフトボール大会に参加しました

昨日69()、柳田緑地にて古里中学校PTAが大会に参加しました。1回戦は不戦勝、2回戦となるブロック準決勝では国本中学校PTAと対戦しましたが惜敗しました。今年はメンバーが少なく厳しい状況でしたが、精一杯のプレーで親睦を深めることが出来ました。

    【試合の様子】
  

     【試合終了で整列】     【参加メンバー】