お知らせ

R7年度 年間行事予定表(4月14日現在)を掲載しました。→ R7年間行事.pdf

 

各種たよりはこちらから→ここをクリック

学校だよりは毎月20日発行です。その他のたよりはおおむね月末~月初めの発行です。

新着情報
ブログ

岡本小の様子 R7

5年生が冒険活動教室に行ってきました!!

11月13日から15日にかけて,5年生が冒険活動教室に行ってきました。2泊3日の宿泊学習,しかも冒険ということで,5年生は数日前からわくわくどきどき。施設の使い方や活動の概要を事前にしっかり理解して,いざ当日を迎え,笑顔で出発しました。

初日は園内写真オリエンテーリングとイニシアティブゲーム,2日目は杉板焼きとディスクゴルフ,3日目は野外炊飯で,仲間と一緒に力を合わせ,知恵を出し合い,様々な課題を乗り越えて,絆を深めて帰ってきました。きびきびと行動し,マナーを守って活動することができたと,センターの皆様にも褒めていただきました。素晴らしい子供たちです。

     

澄み渡る青空の下,運動会が行われました!!

11月8日,運動会が開催されました。今年は入場行進からの開会式やラジオ体操,障がい物競走などが復活し,プログラムに組み込まれました。「仲間と魅せろ 岡本小の底力」のスローガンの通り,仲間と力を合わせ,全力で頑張りぬいた素晴らしい運動会でした。子供たちの真剣で強いまなざしに感動しました。

4年生の障がい物走は「借り人競走」でしたので,保護者や地域の皆様にもご参加いただき,大好評でした。子供たちに温かな声援を送ってくださった保護者の皆様,御来賓や地域の皆様に深く感謝いたします。

  

今日はハロウィン献立!!

10月31日,ハロウィン献立が提供されました。米粉パンにかぼちゃのシチュー,ゆで野菜,パンプキンババロアでみんな大喜び。かぼちゃがたくさん入ったクリーミーなシチューが秋らしくてとてもおいしかったです。学校給食では食育の一環として行事食を提供しています。四季折々の行事に合わせた献立で,子供たちの豊かな感性を育てていきます。

不審者対応の避難訓練をしました!!

10月22日,宇都宮東警察署のスクールサポーターをお招きして,不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が侵入した想定で,子供たちはドアを施錠して教室内にバリケードを作って息を潜め,職員がさすまたで対応する訓練でした。子供たちが「いかのおすし」の動画を見ている間に,教職員はさすまたの使い方を教えていただきました。

  

2学期が始まりました!!

10月16日,第2学期がスタートしました。代表の2年生,5年生が新学期のめあてを発表してくれました。特にうれしかったのは,代表二人が,学級の係活動や児童会活動で意見をしっかり伝えて話し合い,よりよい活動にしていきたいと語ってくれたことです。自分たちの学校は自分たちで作り上げるという気持ちで,課題を明確にして話合い,解決していってほしいと思います。

 

今日は第1学期の終業式です!

10月10日,まず宮っ子心の教育表彰や校内全校児童の表彰を行いました。他の模範となる善い行いをした児童を称えるものです。全校児童から惜しみない拍手が送られました。

表彰が終わるといよいよ第1学期終業式です。代表児童の発表を聞いたり,半年間を振り返るスライドショーを見たりしながら,一人一人が自分の学びや成長を振り返りました。明日から秋休みです。次の目標をしっかり考え,始業式に元気に登校してほしいと思います。

 

音楽集会を行いました!!

10月7日,昼休みに音楽集会が行われました。集会委員会が企画・運営してくれました。

手遊び歌でウォーミングアップしたら,「勇気100%」をのりのりで合唱。くじ引きで歌う順番が決まる曲もあり,とても楽しい時間でした。最後は校歌を歌いましたが,美しい声で伸びやかに歌うことができて,感動しました。心を開いて素直に歌うことができる岡本小の子供たちを誇りに思います。

 

お知らせ

〇「インフルエンザ経過報告書」「登園・登校届」について

 

 2019年4月より、インフルエンザに罹患し、出席停止となった児童生徒が登校する際には、「治癒証明書」に替わる対応として、「インフルエンザ経過報告書」を活用することとなりました。

 また、医師の診断を受け、保護者が登園・登校届を記入することが考えられる感染症について「登園・登校届」を活用することとなりました。 

 必要な際には、下記添付ファイルをダウンロードのうえ印刷し、ご活用ください。

 

「インフルエンザ経過報告書」→ここをクリック 

「登園・登校届」→ここをクリック