文字
背景
行間
★宮中日誌★
9月5日 交通安全教室
9月5日(木)5校時、宇都宮ブリッツェンによる交通安全教室が行われました。
宇都宮ブリッツェンが講話をはじめてから7万人ということで、6人もの方がいらしてくださいました。
「自転車は車だという自覚をもち、運転をしなくてはいけない。」
「なぜヘルメットを着用するのか。」
「自宅の近くやよく知っている道の方が事故に遭いやすい。」
「一人が交通ルールを守ることが、宮の原中学校のよりよい未来を作っていく」
自転車を生業としているプロの方からの話は、言葉に重みがありました。生徒一人一人、真剣に話を聞いています。
交流コーナーでは、話を聞いている中で出てきた疑問をぶつけていました。
「宇都宮ブリッツェンの選手になる上で苦労した点は何ですか。」
「自転車をこぐときに必要な筋肉はどこですか。」
「宇都宮で好きなところはどこですか。」
真摯に答えていただき、ありがとうございました。
最後には、プレゼントもいただきました。
ポスター、サイン入り色紙、及び自転車免許です。
勉強させていただいただいただけでなく、贈り物までいただきました。ありがとうございました。
これから日が短くなり、事故にさらなる注意が必要となります。今後に生かしていってほしいです。
宇都宮ブリッツェンのみなさん、お忙しいところありがとうございました。
学習支援サイト
学習支援サイト
カテゴリ選択
-
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
-
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
-
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
-
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
-
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
-
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
-
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30
カウンター
1
7
1
0
9
1
9