文字
背景
行間
Q&A
転出・転入の際は、どのような手続きをすればよいですか?
カテゴリ:
サービス
①転出(他の学校への転校)することが決まったら、まず早めに学級担任にお知らせください。
②「転校願」の用紙をお渡ししますので、必要事項を記入して提出してください。
③「転校願」に基づいて、学校が「在学証明書」等の書類を作成します。なお、学校集金の未払いがある場合は、最終登校日までにお支払いください。また、学年の教材費等の清算が必要な場合もありますので、学級担任に確認してください。
④最終登校日に学校で「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」ほかの必要書類を受け取ってください。
⑤市役所市民課または、地区市民センターの窓口で転出手続きをします。
・市内の学校への転校の場合は、その場で転校手続きを行い、「転入学通知書」を受け取って転校先の学校に提出してください。
・市外への転校の場合は、自治体により手続きが違いますので、転出先の教育委員会にお問い合わせください。
※転校先の学校には、前もって転校する旨と、何日の何時ごろ行くのか連絡しておいてください。
転入する場合
①転校前の学校と教育委員会で手続きを行い、「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」ほかの必要書類を受け取ってください。
②現在お住まいの市区町村で住民票の転出手続きを行い、「転出証明書」を受け取ってください。
③宇都宮市役所市民課または、地区市民センターの窓口に転出証明書を提出し住民票の転入手続きと転校手続きを行い、「転入学通知書」を受け取ってください。
④あらかじめ電話(028-667-0515)で本校に来る日をご連絡いただき、上記①の必要書類と③の転入学通知書を持って、お子さんといっしょに来校してください。
⑤転入が受理され、学年学級が決定したら、「家庭調査票」・「保健カルテ」と金融機関の手続き書類をお渡ししますので、早めに作成して担任までご提出ください。
★転校手続きについての詳細は、宇都宮市のホームページをご覧ください。
他の学校の学区に転居しますが、学校を転校させないことはできますか?
カテゴリ:
サービス
TEL 028-632-2724
★就学指定変更については、宇都宮市のホームページをご覧ください。
教科書をなくしてしまいました。どこで買えばよいですか?
カテゴリ:
サービス
株式会社栃木県教科書供給所(宇都宮市下戸祭2丁目12-8 TEL028-621-5525)には、常時在庫があり販売しています。また、学校に納入している書店で購入することができますのでお問い合わせください。
体育着や通学帽、名札はどこで買えばよいですか?
カテゴリ:
サービス
◆指定体育着(男女兼用)
夏用 | 上(半袖) | 1870円(130cmまで) | 1920円(140~150cm) |
下(パンツ) | 2490円(130cmまで) | 2600円(140~150cm) | |
冬用 | 上(長袖) | 2660円(130cmまで) | 2990円(140~150cm) |
下(長ズボン) | 2660円(130cmまで) | 2990円(140~150cm) | |
体育帽 | フリーサイズ | 550円 |
◆胸章など
胸章 | 60円 | ※胸章は学校で販売しています。 |
体育着用名札 | 100円 | 1シート1枚(アイロン接着・男女兼用) ※平成22年2月から新しいタイプになりました。 |
体育着と体育着用名札は次の店で取り扱っています。
◆清原地区衣料組合
たきた商店(宇都宮市清原台6丁目) TEL028-667-1333
上履きは指定のものがありますか?
カテゴリ:
サービス
白のバレーシューズ(ラインも白)を基本としています。