2024年11月の記事一覧
お弁当の日
本日は,お弁当の日です。お弁当作りを通して食への関心を高め,調理法の工夫や食材についての理解を深め,栄養バランスや調理方法を考え,自分の身体のことを考えて,自分で作ろうとすることを目標にしています。 そして,地域学校園共通テーマは「5色以上使って彩りのよいお弁当を作ろう」です。1食分のお弁当づくりは,いかがでしたか。みんな笑顔でお弁当食べている様子が見られました。
本とコラボ給食「パンしろくま」
今日は,本とコラボ給食です。
「パンしろくま」より~しらすのりチーズトースト~
パンが大好きなしろくまがあんパン,カレーパンなど次々いろんなパンの中に入ってしまうお話です。
献立:しらすのりチーズトースト,牛乳,ヨーグルト,
チキンポトフ,ゆで野菜(青じそドレッシング)
花壇ボランティア・落ち葉ボランティア
11/27(水)に花壇ボランティア・落ち葉ボランティアの皆様に活動していただきました。プランターに花を植えていただき,来賓玄関前に設置しました。また,学校西側の道路や西昇降口付近の落ち葉掃きを行っていただきました。来賓玄関まわりが一気にきれいになりました。ありがとうございました。
【花壇ボランティア】
【落ち葉ボランティア】
地域未来塾開催(学習ボランティア)
今年度,地域協議会主催の「地域未来塾」を11/26に開催しました。基本的に自習学習ですが,数学については,わからないところを質問できるようにしました。1時間の自習時間でしたが,とても集中して学習していました。
宮っ子ランチ〔秋〕
江戸時代に、鬼怒川が物資の運搬に重要な役割を果たしていたことを伝えるとともに、食材をおいしく食べるための先人の知恵を知ることのできる献立です。
「船頭鍋ランチ」
麦入りご飯・牛乳・モロのから揚げ・船頭鍋・切干大根のポン酢和え
市P連バレーボール大会①
11/24(日)市P連バレーボール大会が本校を会場に行われました。1回戦:対陽北中,2回戦:対清原中,どちらも勝利しました。大会後,星が丘中PTAチームと教員チームのドリームマッチが行われ大いに盛り上がりました。
【試合前練習,気合入っています!】
【対陽北戦】
【対清原戦】
【PTAチームと教員チームのドリームマッチ】
ふれあい文化教室「民謡」
11/20,21の二日間にわたり,1年生を対象にふれあい文化教室「民謡」を行いました。日光和楽踊りなどに使われる太鼓,尺八,三味線,ささらなどの様々な楽器に触れることができました。
【11/20】
【11/21】
小学生が校外学習で来校しました
本日,小学生が,総合的な学習に地域のよさを知り,自分たちの住む地域に親しみをもつことを目的として,中学校を見学に来ました。小学校と中学校の違いについて,写真を撮ったり,メモをしたりしていました。中学生たちも小学生の来校に笑顔であいさつを交わしている様子が見られました。
全市一斉土曜授業
11月16日(土),全市一斉土曜授業が行われました。1時間目は普通授業を参観いただき,2,3時間目は,「うつのみやジャズのまち委員会」による演奏を行っていただきました。
図書室開館
長寿命化工事中は,プレハブ校舎の図書室でしたが,6月の引越し後,生徒,図書ボランティア,機動班,学校業務などたくさんの方々のご協力により,すべての本を本棚に戻すことができました。そして,この11月に無事,開館することができました。引越し作業にあたり,ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。開館後は,たくさんの生徒が利用しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
祝 2,500,000アクセス達成 (R7.4.18)
閲覧 ありがとうございます。
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)