日誌
2020年7月の記事一覧
登校時の服装について
登校時の服装について
今年は例年ならば夏季休業日となる時期に授業日があります。暑い中での登校が予想されるため,コロナ感染症対策及び熱中症対策として,登校時の服装を夏用体育着でもよいことにしました。
夏用制服または半そで・ハーフパンツで登校してください。
期間 7/27(月)~8/31(月)
今年は例年ならば夏季休業日となる時期に授業日があります。暑い中での登校が予想されるため,コロナ感染症対策及び熱中症対策として,登校時の服装を夏用体育着でもよいことにしました。
夏用制服または半そで・ハーフパンツで登校してください。
期間 7/27(月)~8/31(月)
三者懇談お世話になります。
今日から三者懇談が始まりました。来週の木曜日までになります。三者懇談の期間中は,特別日課になります。部活動も通常より早く終了します。時程を確認したい方は以下をクリックしてください。
三者懇談夏.pdf
三者懇談夏.pdf
第3回中央委員会
今日の中央委員会は,各専門委員会の活動計画をもとに各クラスから上がってきた事案の検討会を行いました。生徒総会の代わりとなる検討会でした。


3年生保護者会でした
3年生の保護者会が行われました。修学旅行の主にコロナウイルス感染症対策についてのお話でした。旅行会社の方にも説明いただき,さまざまな対応についての確認をしました。




1学期中間テスト
1学期中間テストでした。1年生にとっては,初めての中学校でのテストでした。緊張の中,力を出しきれたでしょうか?「ローマは一日にしてならず」です。学習は,毎日の自主学習の時間をしっかりと積み上げましょう。


まずは,中間テストの解き直しをしましょう。学習は,繰り返すことで定着していきます。
まずは,中間テストの解き直しをしましょう。学習は,繰り返すことで定着していきます。
情報教育主任研修
市の教育センターよりアプリのZOOMを使って,初めての研修が行われました。星が丘地域学校園の情報教育主任の先生方と希望した先生方が研修しました。



これからの研修の一つの方法です。
これからの研修の一つの方法です。
星が丘地域学校園児童生徒指導強化連絡会
第1回 星が丘地域学校園児童生徒指導強化連絡会が開催されました。星が丘中学校と地区内の3小学校の先生たちが,学区内の児童生徒の健全育成のために話し合いを行いました。

1年生の総合的な学習の時間の授業参観

3密を避けての会議

小中による情報交換
1年生の総合的な学習の時間の授業参観
3密を避けての会議
小中による情報交換
アベノマスク第2弾
アベノマスク第2弾届きました

文部科学省より,アベノマスク第2弾が中学校に届きました。市場でのマスクの品薄状況も改善され,マスクが容易に手に入るようにはなっていますが,有効に活用していただければと思います。来週,生徒に配付する予定です。
文部科学省より,アベノマスク第2弾が中学校に届きました。市場でのマスクの品薄状況も改善され,マスクが容易に手に入るようにはなっていますが,有効に活用していただければと思います。来週,生徒に配付する予定です。
水泳の授業始めました。
昨日より,プールでの水泳の授業が始まりました。蜜を避け,ひとコースの人数を決め,間隔をあけて泳ぐようにしています。今日は曇りでしたが,プールの中のほうが温かく感じられ,生徒たちは犬かきからバタフライまで好きな泳ぎを楽しんでいました。

間隔をあけて,順番に

25mを好きな泳ぎで何本も泳いでいました
背泳ぎも バタフライも
間隔をあけて,順番に
25mを好きな泳ぎで何本も泳いでいました
背泳ぎも バタフライも
寄付していただきました
PTAの方より,使い捨て手袋をいただきました。トイレ掃除や放課後の消毒の時に使用させていただきます。ありがとうございました。
カウンター
2
5
1
6
3
2
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
祝 2,500,000アクセス達成 (R7.4.18)
閲覧 ありがとうございます。
いじめ防止基本法
リンクリスト
来校者の皆様へ
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)