日誌

学校の様子

「お弁当の日」【説明動画】

12月4日(木)は,地域学校園統一のお弁当の日です。

地域学校園のテーマは、「まごわやさしい」を取り入れて作ろうです。
家族や兄弟などと協力をして,主食・主菜・副菜をそろえた1食分のお弁当を作りましょう。

お弁当の作り方のポイントや計画カードの記入の仕方の説明を動画にしましたので,参考に見てください。

当日は,いつもより少し早起きをして,楽しみながら栄養のバランスの良いお弁当作りを頑張ってください。

市P連バレーボール大会開催

11月16日(日)富士見小学校体育館において、各校のPTAチームによる恒例のバレーボール大会が開かれました。本校は、北山保健体育部長さんを中心に集まった精鋭の皆様が、競技を通して、さわやかな汗を流し、他校との交流を深めることができました。今年度新調した五代くんキャラクターのマークが入ったユニフォームを着て、1回戦は、昭和小と対戦しました。結果は、2セット先取の圧勝でした。2回戦は、会場校である富士見小と大接戦の末、惜しくも負けてしまいました。参加してくださった五代小PTAの皆様、ありがとうございました。

第2回地域協議会開催

11月12日(水)ふれあいセンターにおいて、給食試食会と地域協議会が開催されました。お忙しい中、前田会長をはじめ、16名の方々が集まりました。栄養教諭の横倉先生から、その日の献立、五代小の給食の状況等の説明がありました。協議会では、地域協議会の活動進捗状況、地域ふれあい五代フェスタ、安全安心まちづくり部会や地域交流部会等の各部会の取組について、活発な話合いが行われました。「うつのみや学校マネジメントシステム」アンケートの回答もいただき、各クラスの給食や授業の様子を熱心に参観してくださいました。

ICTを活用した公開授業(1-2国語)

10月31日(金)4校時に1年2組(小勝先生)の国語の授業が行われました。児童が作った作品の写真をスクールタクトで共有し、各自の1人1台端末で友達の作品を見ることで、どの児童も全員の作品を同時に確認でき、話のつなぎ方を意識しながら話し合うことができました。また、1人1台端末を活用することで、自分の考えや気づきを相手に伝えやすくすることができました。