令和7年度 お知らせ
ブログ

富士見びより

小中一貫あいさつ運動

中学生があいさつ運動に来てくれました。

 

小学生は,小さな親切委員会が参加しています。

 

中央広場に明るいあいさつが響きます。

中学生の皆さん,ありがとう! 今日も元気に過ごしましょう!

 

なかよし集会

縦割り班で遊ぶ時間です。

 

今回は猛暑のため,室内での遊びになりました。

 

ハンカチ落としや震源地,ジェスチャークイズなど,様々な遊びで盛り上がりました。

 

最後に振り返りをして・・・。

今回も6年生のリーダーシップが光りました! 次回も楽しみですね。

竜巻が来たら?

竜巻を想定した避難訓練です。

 

「竜巻が近づいています!」の放送があったら・・・。

 

窓やカーテンは閉め,机を寄せて,その下に避難します。

 

どのクラスも整然と避難できました。

 

竜巻は過ぎ去りました。

大気が不安定な季節です。落ち着いて行動しましょう。

 

交通安全教室

市の生活安心課の方が来て,交通安全教室を開いてくださいました。

 

安全な道路の歩行や自転車の乗り方などについて,実験を交えて教えてくださいました。

 

下学年と上学年に分けて,それぞれの学年に応じたお話をしてくださいました。

基本は「自分の命は自分で守る」です。安全な生活を心がけましょう。

 

学年集会

今朝は学年集会がありました。

 

最近の学習や生活の様子などを振り返って,学年の先生からお話がありました。

安全で楽しい学校生活が送れるといいですね。

 

 

引渡し訓練

授業参観に引き続き,引渡し訓練を実施しました。

 

猛暑のため,予定を変更して屋内で行いました。

スムーズな引渡しのご協力,ありがとうございました。

 

 

教育連絡日

今年度2回目の教育連絡日です。

 

どの学級でも,担任の先生と楽しい授業が展開されています。

 

子どもたちの集中して考える姿,友達と協力する姿などをご覧いただけたことと思います。

6年生では,保護者の皆様に授業に参加していただいた学級もありました。ありがとうございました!

 

 

水泳強化練習

市の水泳大会に向けての強化練習も始まりました。

 

5、6年生の代表選手が,練習に励んでいます。

 

大勢の先生方が,見守り,励まし,アドバイスをしています。

大会まで,自分の力が少しでも伸びるよう,がんばりましょう!

 

 

 

 

水泳の季節

水泳の季節になりました。

 

自分の泳力を伸ばすよう,みんながんばっています!

安全で楽しい水泳学習を目指します!

 

読み聞かせ

今年もボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われています。

 

紙芝居や大型絵本,ハーモニカの演奏を交えての読み聞かせなど,様々な工夫を凝らして,子どもたちの心に迫ってくださっています。

本は心の栄養です。子どもたちの心を豊かにする読み聞かせを,今年もありがとうございます!

 

 

 

新着情報