楽しかった修学旅行も、いよいよ最終日。
生徒たちの表情には少し疲れも見えますが、それ以上に笑顔があふれています。
今日はクラス別行動で奈良へ出発!
奈良公園では、東大寺の大仏に圧倒されたり、鹿とふれあって楽しいひとときを過ごしました。
その後はバスで京都・伏見稲荷へ。
千本鳥居をくぐり抜けたあとは、自由時間を思いきり楽しみました。
短い時間のなかでお土産をたくさん選び、手いっぱいの袋を抱える生徒の姿も見られました。
思い出いっぱいの3日間。帰るころには、またひとまわり成長した姿が見られそうです。
修学旅行2日目のホテルでの様子です。
班別活動から帰ってきた生徒たちは、とても楽しそうでした。
それぞれのグループで充実した時間を過ごしたようで、ロビーには楽しかった話題が飛び交っていました。
ホテルのロビーでは、クラスの集合写真を撮りました。
男子のお部屋の様子です。2日間の活動で今まで以上に絆が深まったように見えます。
そして、最後の夕食。何度もおかわりをしている男子もいました。
子どもたちの食欲にはいつも驚かされます。
天候に恵まれ、班別活動が無事終了しました。
生徒たちも充実した時間が過ごせたようです。
班別活動の最後は、錦市場。
お土産もたくさん買ったようです。
修学旅行2日目がスタートしました。
天候にも恵まれ、気持ちの良いスタートです。
今日は班別のタクシー研修。
出発前に、ドライバーさんと記念写真。
楽しい時間を過ごしてきてください。
修学旅行1日目の活動が終了しました。
万博会場に到着した時には雨が降っていましたが、天気も回復。最後は晴れ間も見えました。
生徒たちはミャクミャクの眼鏡をかけたり、万博を満喫していました。
電力館では可能性のタマゴを持って、様々なゲームに挑戦しました。
ホテルに戻って美味しい夕食。
1日目の活動を終えて少し疲れた様子も見えますが、生徒たちは元気いっぱいです。
明日も楽しい1日になりますように!
新幹線では、生徒たちが楽しい時間を過ごしています。
カードゲームで大盛り上がりのグループや、しおりにイラストを描いて旅の記録を残す生徒など、思い思いの時間を楽しんでいます。
車内でお弁当も食べました。
そして、もうすぐ大阪に到着!このあとは、いよいよ楽しみにしていた万博の見学です!
修学旅行、いよいよスタート!
宇都宮駅で出発式を行い、お見送りの先生方に手を振りながら出発です。
東京駅では、いよいよ修学旅行専用の新幹線に乗り換え!
これから始まる特別な3日間に、胸を高鳴らせながら出発しました!
国が国民の体力・運動能力の現状を把握し、体育・スポーツの指導や行政上の基礎資料として活用するために実施している調査のことです。小学生から79歳までを対象としています。とちぎっ子体力.pdf
1年生にとっては初めてのテストです。「自分なりに頑張りました!」との声が聞かれました
生徒たちはとても器用に折り鶴を折ります。ルーペでやっと見える小ささです