日記・出来事

お知らせ

内科健診を行いました

3年生と10組の生徒が内科健診を受けました。 学校教育の円滑な実施とその成果の確保に資することを目的とし、子供の健康の保持増進を図るために実施するものとして、毎年4~6月の時期に年1回健康診断が行われます。(学校保健安全法施行規則第5条)

今日のメニューは,セルフかき揚げ丼,田舎汁などです。バリエーション豊かな給食ですが,歴史を紐解くを,実に興味深いですね。学校健康診断の歴史とあわせて,興味のある方は以下のURLからご覧いただけます。

学校健康診断・学校給食の歴史

学年朝会を行いました

3年生は放送室から,2年生は武道場で,1年生は体育館で,学級委員によるあいさつがありました。「学級と学年をまとめていきます!」「下級生のお手本になれるようにします」など,力強い意気込みがありました。ぜひとも,それぞれの力を発揮してほしいです!

2年生

1年生

陽東百景8「モロフライ整列」

「モロフライ」を,ご存じでしょうか。初めて給食で食べた時に,鶏肉かと思いました。後で,〇〇の身と知り,驚きました。生徒たちもおいしそうに食べていました。県作成の資料をご参考に,ご家庭でもいかがでしょうか?ちなみに調理員さんは,700を超えるモロフライを揚げています。

サガンボ,モロ 栃木県.pdf

陽東百景7「からあげ整列」

今日の給食のおかずは,鶏肉のからあげです。生徒たちの人気も高く,おいしさもさることながら,これだけ並んでいると圧巻の景色です。でも,ご家庭でこれだけ調理すると大変ですよね

 ゆで野菜も同様です。調理員さんありがとうございます。