日記・出来事

お知らせ

第1学年集会(冒険活動について)の様子

   第1学年 学年集会  5月9日(火)総合的な学習の時間
  1年生の大きな学年行事のひとつに「冒険活動教室」があります。
本日の総合的な学習の時間では、武道場にて、冒険活動教室についての説明をしま
した。2年生、3年生の先輩たちが,1年生の時に活動した様子や教職員の実体験を
写真などを見ながら聞きました。
  生徒たちも冒険活動教室を楽しみにしていると思います。
小学校の時にはできなかった体験もすると思いますので、少しでもそのイメージが沸いたらいいなと思います。
  冒険活動:8月31日(木)~9月2日(土)
【宇都宮市篠井町(冒険活動センター)2泊3日で実施します。】

   冒険活動の宿舎や活動の様子等をDVD視聴しました。

 今後、しおりの表紙絵や活動のスローガンを生徒たちが自ら考えていきます。
 実り多き冒険活動教室になるといいですね。
  
    しおり表紙絵(H27年度)        しおり表紙絵(H28年度)

NEW 「チームYOTO」大活躍!

 GWにもかかわらず、保護者の皆さまには多大なるご声援をいただきありがとうございました。おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
(県大会出場が決まった団体競技の速報)
   優 勝   男子卓球部   
   準優勝   女子弓道部       男子柔道部
   第3位   野球部    男子バスケットボール部 
   県大会出場 【敗者復活戦等、県出場を獲得しました。】
    男子バレーボール部 女子バレーボール部 
    男子弓道部     男子剣道部
    陸上競技部

      県春季大会は、6月2日(金)から実施されます。
   「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーにご期待ください。

晴れ PTAあいさつ運動が始まりました

  5月9日(火)の朝,平成29年度の「PTAあいさつ運動」が始まりました。5月から2月まで,各学年クラスごとに立哨でお世話になります。目的は,「保護者,生徒間で気持ちの良い挨拶をかわす。」「交通ルールの指導及び通学路の安全確認」となっています。
 今月は,各学年1組が当番でした。1学年は体育館南側,2学年は北門,3学年は石井交番前で生徒にあいさつをしていただきました。これから,月に4回お世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。


 1学年 体育館南側 

 2学年 北門

 3学年 石井交番前

お知らせ 宇河春季大会6日目が行われました

 5月7日(日),宇河地区春季大会の柔道個人戦が県武道館で行われました。本校からは,男子が出場しました。5月1日(月)のソフトテニスから始まった本大会は本日の柔道をもって終了となりました。大会期間中,多くの保護者の皆様のサポート,応援大変お世話になりました。
  
  
  
  
  

  

お知らせ 宇河春季大会5日目が行われました

 5月6日(土),宇河地区春季大会5日目が行われました。県武道館において,柔道の試合が行われました。
  
          
 垂れ幕・保護者の皆様の応援を受けて      表彰式で整列
  
  賞状の授与                      準優勝の賞状を持って記念写真撮影

お知らせ 宇河春季大会4日目が行われました

 5月5日(金)宇河地区春季大会4日目が市内各会場で行われました。立夏ということで,暑い中での試合となりました。
  
  野球 円陣組んで                   野球 攻撃
  
  野球 ナイスピッチング               野球 ナイスカット
  
 卓球男子 ダブルス                   卓球男子 ダブルス
  
  卓球女子 ダブルス                  卓球男子団体 トーナメント結果
  
  男子バスケ 「YOTO!」               男子バスケ ティップオフ
  
 男子バスケ ディフェンス                男子バスケ オフェンス
  
  男子バスケ 応援                  男子バスケ ハーフタイム
  
  男子バスケ フリースロー              男子バスケ 3位の賞状を持って

お知らせ 宇河春季大会3日目が行われました

 5月4日(木),宇河地区春季大会3日目が市内各会場で行われました。選手は県大会出場をかけて,試合に臨みました。多くの保護者の方々の応援にパワーをいただき,力の限りプレイしました。

  
 男子バレー 試合前集合           男子バレー 試合開始
  
 男子バレー サーブ            男子バレー アタック
  
  女子バレー 試合開始     女子バレー 得点が入り 「ナイスプレー!」
  
 女子バレー タイムアウト        女子バレー サーブに身構える
  
 男子剣道団体 試合開始           男子剣道団体 試合
  
 男子剣道団体 拍手で応援          男子剣道団体 試合
  
 陸上競技 共通女子100mH         陸上競技 1500m1年男子決勝
  
 陸上競技 1500m1年男子 ゴール前    陸上競技 声の限りに応援
  
 男子バスケットボール試合前輪になって 男子バスケットボール ティップオフ
  
男子バスケットボール ディフェンス   男子バスケットボール オフェンス

体育・スポーツ 宇河春季大会2日目が行われました

 5月3日(水),市内各会場で宇河地区春季大会の2日目が行われ,天候にも恵まれた中,熱戦が繰り広げられました。多くの保護者の皆様の応援をいただき,選手は精一杯プレイしました。

  
 卓球 開会式                 男子団体 優勝杯返還
  
  女子団体 優勝杯返還            男子団体 試合開始
  
  女子団体 試合開始             女子団体 試合
  
  弓道男子団体               男子団体 Bチーム
  
  男子団体 Bチーム            男子団体 Bチーム
  
  野球 試合開始               円陣組んで
  
 ナイスバッティング             一塁ランナー
  
 ナイスバッティング            試合終了 応援団に礼

体育・スポーツ 体育祭学級色抽選会がありました。

 明日からゴールデンウィーク、そして多くの中体連の大会がはじまりますが、来月開催される本校の体育祭の各クラスの抽選会が行われました。本校は、色はクラスの縦割りではなくて抽選で行っています。昨年度から、各学年がぴったり8クラスずつになったので、いったいどこと一緒の色になるかで、生徒や先生方も大いに盛り上がりました。
  詳しくは以下に添付しました一覧表を確認してください。
 さらには、緊張の中でくじを引いた、各学級の代表の様子をご覧ください。
 H29体育祭クラス色一覧.pdf 
 本番の体育祭は、6月22日(木)に実施します。
  今年は、一体どのクラスが優勝するのか、どの色が総合優勝するのか、
 当日、生徒たちの活躍、演技等、力を合わせたパフォーマンスが楽しみです。
   
  3年8組→黄                              3年1組→赤
   
  3年7組→オレンジ                         3年6組→ピンク                                           
   
  3年4組→水色                            3年5組→紫
   
  3年3組→白                              3年2組→緑                             

お知らせ 宇河春季大会始まりました

 5月1日(月),宇河春季大会が始まりました。宇都宮市立中学校の修学旅行が大型連休の後からスタートすることに伴い,本年度は昨年度よりも約2週間早い大会となりました。本日は,ソフトテニス男子・女子が栃木県総合運動公園のテニスコートで団体戦が行われました。明後日から7日(日)にかけて,他の競技も試合が行われます。新人戦から約半年間,積み重ねてきた練習の成果が発揮されることを期待しています。