お知らせ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年7月 (14) 2025年6月 (23) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (13) 2025年2月 (16) 2025年1月 (8) 2024年12月 (15) 2024年11月 (18) 2024年10月 (25) 2024年9月 (17) 2024年8月 (4) 2024年7月 (24) 2024年6月 (30) 2024年5月 (35) 2024年4月 (36) 2024年3月 (10) 2024年2月 (19) 2024年1月 (9) 2023年12月 (8) 2023年11月 (11) 2023年10月 (17) 2023年9月 (11) 2023年8月 (6) 2023年7月 (11) 2023年6月 (21) 2023年5月 (20) 2023年4月 (10) 2023年3月 (15) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (7) 2022年11月 (22) 2022年10月 (16) 2022年9月 (8) 2022年8月 (10) 2022年7月 (14) 2022年6月 (17) 2022年5月 (9) 2022年4月 (5) 2022年3月 (18) 2022年2月 (8) 2022年1月 (2) 2021年12月 (16) 2021年11月 (26) 2021年10月 (23) 2021年9月 (22) 2021年8月 (3) 2021年7月 (18) 2021年6月 (30) 2021年5月 (13) 2021年4月 (10) 2021年3月 (12) 2021年2月 (15) 2021年1月 (8) 2020年12月 (16) 2020年11月 (17) 2020年10月 (29) 2020年9月 (29) 2020年8月 (15) 2020年7月 (34) 2020年6月 (31) 2020年5月 (32) 2020年4月 (8) 2020年3月 (10) 2020年2月 (21) 2020年1月 (17) 2019年12月 (24) 2019年11月 (37) 2019年10月 (45) 2019年9月 (34) 2019年8月 (21) 2019年7月 (28) 2019年6月 (41) 2019年5月 (32) 2019年4月 (19) 2019年3月 (33) 2019年2月 (24) 2019年1月 (23) 2018年12月 (39) 2018年11月 (35) 2018年10月 (55) 2018年9月 (40) 2018年8月 (22) 2018年7月 (41) 2018年6月 (52) 2018年5月 (26) 2018年4月 (18) 2018年3月 (30) 2018年2月 (35) 2018年1月 (29) 2017年12月 (34) 2017年11月 (39) 2017年10月 (52) 2017年9月 (33) 2017年8月 (18) 2017年7月 (36) 2017年6月 (48) 2017年5月 (27) 2017年4月 (17) 2017年3月 (20) 2017年2月 (22) 2017年1月 (17) 2016年12月 (23) 2016年11月 (24) 2016年10月 (27) 2016年9月 (22) 2016年8月 (11) 2016年7月 (14) 2016年6月 (16) 2016年5月 (9) 2016年4月 (7) 2016年3月 (6) 2016年2月 (11) 2016年1月 (8) 2015年12月 (11) 2015年11月 (10) 2015年10月 (11) 2015年9月 (11) 2015年8月 (3) 2015年7月 (7) 2015年6月 (11) 2015年5月 (2) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 新春、読み聞かせを行いました。 投稿日時 : 2018/01/16 陽東中学校管理者 1月16日(火)朝の読書の時間において、1年生1組から8組、10組の生徒を対象に読み聞かせボランティアが行われました。今回で6回目となります。 今回も、陽東地域学校園の読み聞かせボランティアの皆さんにご協力いただきました。「中学生に読み聞かせ?」とお思いでしょうが、さすが専門家ぞろい、生徒たちは自然と引き込まれ、前よりもまして真剣に聞き入ってました。 今回の本・・・「風をつかまえたウィリアム」 「まさ夢いちじく」 今後とも本校の4つの生徒指標である「豊かな心で思いやりのある生徒(勇気)」の具現化に向け、感受性豊かな心を育んでいきたいと思います。◎ボランティアの皆さん、お忙しい中ありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。 「ボランティアの方の語りに引き込まれ、真剣に聞き入っています。」 「読み聞かせは、脳の栄養源」 感情豊かな中学生に育ってほしいです {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} PTA朝のあいさつ運動お世話になりました 投稿日時 : 2018/01/11 陽東中学校管理者 1月11日(木)の朝,7:45から8時10分までの25分間,PTAあいさつ運動で各学年8組の保護者の皆様にお世話になりました。新年になって登校するのは3日目ということで,生徒は元のリズムに戻ろうという時期です。そのような中,保護者の皆様に「おはようございます。」と声をかけていただき,さわやかに1日のスタートをきることができました。本日と明日は,教職員の登校指導日にもなっており,ポイントポイントで生徒は声をかけられていました。寒い中,保護者の皆様には朝早くから立哨していただき,ありがとうございました。 石井交番前 北門 体育館西側 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 明後日、12日から三者懇談スタート! 投稿日時 : 2018/01/10 陽東中学校管理者 12日(金)から三者懇談が始まります。通知文(12.7発行)につきましては、添付ファイルにてご確認ください。 ・冬の三者懇談のお知らせ ※各学年、控え室を用意していますのでご利用ください。 3年:第1美術室 (西校舎3階 ) 2年:少人数教室(北校舎3階 2年8組教室の隣) 1年:視聴覚室 (西校舎2階 ) 三者懇談通知)H30.1月実施.pdf → 懇談日時は、学級担任からの通知文をご覧ください。 ○3年生は、受検する県立高校等を決定するとともに、卒業後の進路の方向を決める ことを目的に三者懇談を行います。 ○1・2年生は、1年間の学校生活の様子や冬休み以後の生活や学習状況がより充実 したものになることを目的に三者懇談を行います。また、希望をもって、進級に臨める よう生活や学習面の向上に向けて話し合いをします。 ※進路、学習、生活、部活動等について、ご質問、ご相談があればお伺いする機会 としたいと思います。 (お願い)南校舎西側の体育館入口からお入りください。 正面玄関からの出入りはお控えください。 → 体育館通路をご利用ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} Ⅲ期「ステップアップ学習」が始まりました。 投稿日時 : 2018/01/10 陽東中学校 1月10日(水)本日から,Ⅲ期「ステップアップ学習」が始まりました。Ⅰ期(6~9月),Ⅱ期(11~12月)は3年生を対象に行ってきましたが,3年生への進級を見据えて,Ⅲ期は2年生が対象となります。生徒の様子は,「この単元のこの部分が分からない」「なんとなく分かっているけれど,きちんと理解できていない」などの声がありました。積極的に手を挙げて質問する生徒もおり,「分かるようになりたい」「できるようになりたい」といった気持ちが見られ,教える側としても嬉しい瞬間です。これからも,生徒に寄り添いながら,指導していきたいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 冬休み明け全校朝会を行いました。 投稿日時 : 2018/01/10 陽東中学校管理者 1月10日(水)、冬休み開けの全校朝会がありました。厳しい寒さの中でしたが、張り詰めた空気に負けない緊張感のある朝会となりました。生徒会長の「おはようございます。」に合わせた全校生徒の元気な朝の挨拶後、迫秀人(はさまひでと)先生の着任式を行いました。校長先生からは、この冬休みを振り返って、各家庭での過ごし方、部活動におけるコンクール、各種大会の頑張り、私立高校の入試に関することの報告がありました。また、年の初めに願い、夢や目標をもつこと、校長先生ご自身が立てた「一日一善」をたとえながら、その実効性やお互い気持ちよく生活していくことの大切さについてお話がありました。最後に、2学期後半は各学年とも、締めくくりのまとめの大切な時期であることを強調し、1・2年生は51回登校、3年生は42回登校したら今の学年・クラス、3年生にとっては中学校生活が終わることに触れながら、フレッシュな心持ちで、日々精進「努力」を積み重ねていくことが大切であるとの話をしました。 戌年にちなんで“プラスワン” “ワンランクアップ”目指し、「チームYOTO」教職員一丸となって充実した教育活動を推進してまいります。 今年も昨年同様、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。 迫先生「よろしくお願いします。」 校長先生の年頭のあいさつ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全学年、テストを実施しました。 投稿日時 : 2018/01/09 陽東中学校管理者 1月9日(火)、3年生が期末テスト、1・2年生が実力テストを実施しました。 3年生は、開始前から緊張感が教室いっぱいに広がるなど、各教科のテストに真剣に取り組んでいました。今までの学習の成果を存分に発揮してほしいです。また、3年生は、進路決定の最終時期に来ております。この4月、一人一人が夢や目標をもって新たなステージに巣立っていけるよう全力で指導してまいります。 さすが3年生、テストに集中しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 速報)祝、東関東大会出場! 投稿日時 : 2018/01/05 陽東中学校管理者 速報)祝 東関東大会出場決定 県アンサンブルコンテスト 金賞 フルート三重奏の皆さん、おめでとうございました。 ※平成30年1月28日(日)、千葉県君津市民文化ホールで開催されます 東関東アンサンブルコンテストでの活躍を期待しています。 朝日新聞の栃木版に掲載されました。 昨年末、12月26日(火)に県アンサンブルコンテストが行われました。速報も入れさせていただきましたが、本校吹奏楽部のフルート三重奏は金賞を受賞することができました。審査員の講評の中には、「個々の音色が美しく、テクニックも概ね良好」「表現しようとすることがよく伝わってくる演奏」「丁寧に練習してある演奏」などがあり、1月28日(日)の千葉県君津市民文化ホールで行われる東関東アンサンブルコンテストに出場することが決まりました。更に練習を重ね、聴いている人を感動させる演奏を目指します。 応援よろしくお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 明けましておめでとうございます。 投稿日時 : 2018/01/01 陽東中学校管理者 2018年1月1日(月)、新しい年がスタートしました。明けましておめでとうございます。 「挑戦」変わり続ける陽東中、 「チームYOTO」一丸となって更なる「飛躍」へ!今年も陽東中学校の教育活動へのご支援・ご協力をお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 年末のご挨拶 投稿日時 : 2017/12/28 陽東中学校管理者 2017年もあと数日で終わりとなります。 今年1年間、保護者・地域の皆様には、常日頃からホームページをご覧いただくとともに(260,000アクセス達成!)、本校の教育活動にご支援とご協力をいただき誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。 来年もより一層生徒を中心とした心温まる教育活動を進めていき、陽東中学校の更なる発展を目指し、「チームYOTO」教職員一丸となって充実した教育活動を推進してまいります。引き続き、本校教育にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 2018年も皆さまとともに素晴らしい年にしたいと思っております。 皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。 年末年始の休日のお知らせ 12月29日(金)~1月3日(水)までの6日間。 年明け、4日(木)から業務を再開いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申しあげます。 ※冬休み明けの陽東中学校授業開始日 1月9日(火)からです。給食あります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} HPアクセス、ありがとうございました。 投稿日時 : 2017/12/25 陽東中学校管理者 ※本日、2017年の最終登校日。明日の26日(火)から冬休み【~平成30年1月8日(月)まで】に入ります。※年明け、最初の登校日は、1月9日(火)です。 今年1年間、ホームページをご覧いただくとともに、本校の教育活動へのご支援・ご協力ありがとうございました。 今後とも「チームYOTO」一丸となって更なる飛躍を目指し、充実した教育活動を推進してまいります。 引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。 今年、新聞に2回本校の取組が掲載されました。 29.5.21)新聞記事下野.pdf(再掲載) 29.12.1)人生の先輩 下野新聞に掲載.pdf(再掲載) 年明け、1月の予定については、是非、下記のカレンダーをご活用ください。陽東中学校の行事が一瞬にして分かります。 カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると、その月の予定が下記のように表示され、一瞬にして分かります。 また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。 例えば、1月9日をクリックすると ・・・授業開始 3年期末テスト等が表示されます。 12~18日をクリックすると ・・・三者懇談①~⑤が表示されます。 ※2018年3月まで設定済みですので、是非ご活用ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 183184185186187188189190191 »
新春、読み聞かせを行いました。 投稿日時 : 2018/01/16 陽東中学校管理者 1月16日(火)朝の読書の時間において、1年生1組から8組、10組の生徒を対象に読み聞かせボランティアが行われました。今回で6回目となります。 今回も、陽東地域学校園の読み聞かせボランティアの皆さんにご協力いただきました。「中学生に読み聞かせ?」とお思いでしょうが、さすが専門家ぞろい、生徒たちは自然と引き込まれ、前よりもまして真剣に聞き入ってました。 今回の本・・・「風をつかまえたウィリアム」 「まさ夢いちじく」 今後とも本校の4つの生徒指標である「豊かな心で思いやりのある生徒(勇気)」の具現化に向け、感受性豊かな心を育んでいきたいと思います。◎ボランティアの皆さん、お忙しい中ありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。 「ボランティアの方の語りに引き込まれ、真剣に聞き入っています。」 「読み聞かせは、脳の栄養源」 感情豊かな中学生に育ってほしいです {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
PTA朝のあいさつ運動お世話になりました 投稿日時 : 2018/01/11 陽東中学校管理者 1月11日(木)の朝,7:45から8時10分までの25分間,PTAあいさつ運動で各学年8組の保護者の皆様にお世話になりました。新年になって登校するのは3日目ということで,生徒は元のリズムに戻ろうという時期です。そのような中,保護者の皆様に「おはようございます。」と声をかけていただき,さわやかに1日のスタートをきることができました。本日と明日は,教職員の登校指導日にもなっており,ポイントポイントで生徒は声をかけられていました。寒い中,保護者の皆様には朝早くから立哨していただき,ありがとうございました。 石井交番前 北門 体育館西側 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
明後日、12日から三者懇談スタート! 投稿日時 : 2018/01/10 陽東中学校管理者 12日(金)から三者懇談が始まります。通知文(12.7発行)につきましては、添付ファイルにてご確認ください。 ・冬の三者懇談のお知らせ ※各学年、控え室を用意していますのでご利用ください。 3年:第1美術室 (西校舎3階 ) 2年:少人数教室(北校舎3階 2年8組教室の隣) 1年:視聴覚室 (西校舎2階 ) 三者懇談通知)H30.1月実施.pdf → 懇談日時は、学級担任からの通知文をご覧ください。 ○3年生は、受検する県立高校等を決定するとともに、卒業後の進路の方向を決める ことを目的に三者懇談を行います。 ○1・2年生は、1年間の学校生活の様子や冬休み以後の生活や学習状況がより充実 したものになることを目的に三者懇談を行います。また、希望をもって、進級に臨める よう生活や学習面の向上に向けて話し合いをします。 ※進路、学習、生活、部活動等について、ご質問、ご相談があればお伺いする機会 としたいと思います。 (お願い)南校舎西側の体育館入口からお入りください。 正面玄関からの出入りはお控えください。 → 体育館通路をご利用ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
Ⅲ期「ステップアップ学習」が始まりました。 投稿日時 : 2018/01/10 陽東中学校 1月10日(水)本日から,Ⅲ期「ステップアップ学習」が始まりました。Ⅰ期(6~9月),Ⅱ期(11~12月)は3年生を対象に行ってきましたが,3年生への進級を見据えて,Ⅲ期は2年生が対象となります。生徒の様子は,「この単元のこの部分が分からない」「なんとなく分かっているけれど,きちんと理解できていない」などの声がありました。積極的に手を挙げて質問する生徒もおり,「分かるようになりたい」「できるようになりたい」といった気持ちが見られ,教える側としても嬉しい瞬間です。これからも,生徒に寄り添いながら,指導していきたいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
冬休み明け全校朝会を行いました。 投稿日時 : 2018/01/10 陽東中学校管理者 1月10日(水)、冬休み開けの全校朝会がありました。厳しい寒さの中でしたが、張り詰めた空気に負けない緊張感のある朝会となりました。生徒会長の「おはようございます。」に合わせた全校生徒の元気な朝の挨拶後、迫秀人(はさまひでと)先生の着任式を行いました。校長先生からは、この冬休みを振り返って、各家庭での過ごし方、部活動におけるコンクール、各種大会の頑張り、私立高校の入試に関することの報告がありました。また、年の初めに願い、夢や目標をもつこと、校長先生ご自身が立てた「一日一善」をたとえながら、その実効性やお互い気持ちよく生活していくことの大切さについてお話がありました。最後に、2学期後半は各学年とも、締めくくりのまとめの大切な時期であることを強調し、1・2年生は51回登校、3年生は42回登校したら今の学年・クラス、3年生にとっては中学校生活が終わることに触れながら、フレッシュな心持ちで、日々精進「努力」を積み重ねていくことが大切であるとの話をしました。 戌年にちなんで“プラスワン” “ワンランクアップ”目指し、「チームYOTO」教職員一丸となって充実した教育活動を推進してまいります。 今年も昨年同様、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。 迫先生「よろしくお願いします。」 校長先生の年頭のあいさつ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全学年、テストを実施しました。 投稿日時 : 2018/01/09 陽東中学校管理者 1月9日(火)、3年生が期末テスト、1・2年生が実力テストを実施しました。 3年生は、開始前から緊張感が教室いっぱいに広がるなど、各教科のテストに真剣に取り組んでいました。今までの学習の成果を存分に発揮してほしいです。また、3年生は、進路決定の最終時期に来ております。この4月、一人一人が夢や目標をもって新たなステージに巣立っていけるよう全力で指導してまいります。 さすが3年生、テストに集中しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
速報)祝、東関東大会出場! 投稿日時 : 2018/01/05 陽東中学校管理者 速報)祝 東関東大会出場決定 県アンサンブルコンテスト 金賞 フルート三重奏の皆さん、おめでとうございました。 ※平成30年1月28日(日)、千葉県君津市民文化ホールで開催されます 東関東アンサンブルコンテストでの活躍を期待しています。 朝日新聞の栃木版に掲載されました。 昨年末、12月26日(火)に県アンサンブルコンテストが行われました。速報も入れさせていただきましたが、本校吹奏楽部のフルート三重奏は金賞を受賞することができました。審査員の講評の中には、「個々の音色が美しく、テクニックも概ね良好」「表現しようとすることがよく伝わってくる演奏」「丁寧に練習してある演奏」などがあり、1月28日(日)の千葉県君津市民文化ホールで行われる東関東アンサンブルコンテストに出場することが決まりました。更に練習を重ね、聴いている人を感動させる演奏を目指します。 応援よろしくお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
明けましておめでとうございます。 投稿日時 : 2018/01/01 陽東中学校管理者 2018年1月1日(月)、新しい年がスタートしました。明けましておめでとうございます。 「挑戦」変わり続ける陽東中、 「チームYOTO」一丸となって更なる「飛躍」へ!今年も陽東中学校の教育活動へのご支援・ご協力をお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
年末のご挨拶 投稿日時 : 2017/12/28 陽東中学校管理者 2017年もあと数日で終わりとなります。 今年1年間、保護者・地域の皆様には、常日頃からホームページをご覧いただくとともに(260,000アクセス達成!)、本校の教育活動にご支援とご協力をいただき誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。 来年もより一層生徒を中心とした心温まる教育活動を進めていき、陽東中学校の更なる発展を目指し、「チームYOTO」教職員一丸となって充実した教育活動を推進してまいります。引き続き、本校教育にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 2018年も皆さまとともに素晴らしい年にしたいと思っております。 皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。 年末年始の休日のお知らせ 12月29日(金)~1月3日(水)までの6日間。 年明け、4日(木)から業務を再開いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申しあげます。 ※冬休み明けの陽東中学校授業開始日 1月9日(火)からです。給食あります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
HPアクセス、ありがとうございました。 投稿日時 : 2017/12/25 陽東中学校管理者 ※本日、2017年の最終登校日。明日の26日(火)から冬休み【~平成30年1月8日(月)まで】に入ります。※年明け、最初の登校日は、1月9日(火)です。 今年1年間、ホームページをご覧いただくとともに、本校の教育活動へのご支援・ご協力ありがとうございました。 今後とも「チームYOTO」一丸となって更なる飛躍を目指し、充実した教育活動を推進してまいります。 引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。 今年、新聞に2回本校の取組が掲載されました。 29.5.21)新聞記事下野.pdf(再掲載) 29.12.1)人生の先輩 下野新聞に掲載.pdf(再掲載) 年明け、1月の予定については、是非、下記のカレンダーをご活用ください。陽東中学校の行事が一瞬にして分かります。 カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると、その月の予定が下記のように表示され、一瞬にして分かります。 また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。 例えば、1月9日をクリックすると ・・・授業開始 3年期末テスト等が表示されます。 12~18日をクリックすると ・・・三者懇談①~⑤が表示されます。 ※2018年3月まで設定済みですので、是非ご活用ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}