10月3日(水)朝会の時間に体育館にて、生徒会主催の今年度第2回目となるいじめ根絶集会Ⅱが開催されました。
Ⅰ 校内いじめゼロポスター表彰
いじめ根絶集会の開催も今年で5年目となりました。この5年間の活動の振り返りを写真と動画を使って行いました。
先輩たちが始めた根絶集会の様子を見ることで,いじめ根絶集会が発展してきた様子やNHK「いじめをノックアウト」の『100万人の行動宣言』に参加した経緯を知ることができました。 今回の集会では,“悩み”をテーマにしました。悩みには,友達に相談することができる悩み,友達に相談しにくい悩みがあります。その“友達に相談しにくい悩み”を抱えてモヤモヤしているのではなく,その“悩み”をマダ友(マダ見ぬ友・・・それは“まだ出会ってないけど,これから出会うかもしれない未来の友だち”)に相談して,モヤモヤを少しでも軽くすることができるのではないかという提案がありました。
実際の活動では,NHK「マダ友プロジェクト~未来の友だちとの手紙~」を題材にして,どんな返事をしてあげるのが良いかを考え,発表しました。
最後に,生徒会長から全校生徒に向けてのメッセージがありました。
【メッセージ全文】
今,皆さんはまったく見ず知らずの相手のために一生懸命考えました。この事を生かして,もし,これから先誰かに相談を持ちかけられることがあったら真剣に相談に乗り,自分達で解決できないと思ったら,周りの大人の人に相談に乗ってもらいましょう。
そして,もし今自分で悩みを抱えていて,それを打ち明けられないという時は,教室に戻ったら配付される「マダ友プロジェクト」の用紙がありますので,それを使って「マダ友」に相談するのが良いかもしれません。
陽東中生一人一人がいじめをなくすという高い意識を持って生活して,誰もが心地よく過ごせる学校にしていきましょう。
後日,各学級でNHK「マダ友プロジェクト」に参加する予定になっています。
●現在の天気予報を踏まえ、
陽東中は、28日(金)の通知文・メール配信通り、
10月1日(月)は通常日課(通常授業)といたします。
→部活動の朝練は「中止」です。
●暴風大雨のピークは、1日(月)未明の予報であり、
各ご家庭でも早めの備えをしたり、不要不急な夜の外出は避けたりするなど、
安全確保にご留意ください。
被害がなく、無事に通過するのを祈るばかりです。
1日目は、井頭公園でのアスレチック、西明寺周辺のハイキング、宿舎での手びねり陶芸体験とレクリエーションを行いました。
2日目は、ツインリンクもてぎでコレクションホール見学とクラフト作り、道の駅もてぎで買い物をしました。
豊かな自然に囲まれて、学校生活では経験できない貴重な体験活動を行うことができました。
1年から3年の縦割り班の活動で絆を深め、各々が自分の役割を果たそうと努める姿が見られました。
《井頭公園でのアスレチック》
難しいポイントにも、果敢にチャレンジしました。
《西明寺周辺のハイキング》
権現平から見る眺めは最高でした。そして、西明寺では笑い閻魔とご対面!
《宿舎にて》
陶芸体験も、レクリエーションも、大切な思い出となりました。
《ツインリンクもてぎにて》
たくさんのカッコいい車やバイクに感動!世界に一つだけの素敵なルームプレートができました。
【10月1日(月)の対応は、下記の通りです。】
10月1日(月)の日課は,現時点では通常日課といたしますが,台風の進路状況によっては登校時刻を遅らせる場合があります。
→10月1日(月)の午前中の部活動等は、 「中止」 といたします。
→9月30日(日)の部活動を行う場合は,顧問の連絡・指示に従ってください。
●本日,プリントを配付いたしましたので,詳細をご確認いただくとともに,不必要な外出は避けて安全に過ごすなどご家庭でも安全確保にご留意くださいますようお願いいたします。