お知らせ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年7月 (12) 2025年6月 (23) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (13) 2025年2月 (16) 2025年1月 (8) 2024年12月 (15) 2024年11月 (18) 2024年10月 (25) 2024年9月 (17) 2024年8月 (4) 2024年7月 (24) 2024年6月 (30) 2024年5月 (35) 2024年4月 (36) 2024年3月 (10) 2024年2月 (19) 2024年1月 (9) 2023年12月 (8) 2023年11月 (11) 2023年10月 (17) 2023年9月 (11) 2023年8月 (6) 2023年7月 (11) 2023年6月 (21) 2023年5月 (20) 2023年4月 (10) 2023年3月 (15) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (7) 2022年11月 (22) 2022年10月 (16) 2022年9月 (8) 2022年8月 (10) 2022年7月 (14) 2022年6月 (17) 2022年5月 (9) 2022年4月 (5) 2022年3月 (18) 2022年2月 (8) 2022年1月 (2) 2021年12月 (16) 2021年11月 (26) 2021年10月 (23) 2021年9月 (22) 2021年8月 (3) 2021年7月 (18) 2021年6月 (30) 2021年5月 (13) 2021年4月 (10) 2021年3月 (12) 2021年2月 (15) 2021年1月 (8) 2020年12月 (16) 2020年11月 (17) 2020年10月 (29) 2020年9月 (29) 2020年8月 (15) 2020年7月 (34) 2020年6月 (31) 2020年5月 (32) 2020年4月 (8) 2020年3月 (10) 2020年2月 (21) 2020年1月 (17) 2019年12月 (24) 2019年11月 (37) 2019年10月 (45) 2019年9月 (34) 2019年8月 (21) 2019年7月 (28) 2019年6月 (41) 2019年5月 (32) 2019年4月 (19) 2019年3月 (33) 2019年2月 (24) 2019年1月 (23) 2018年12月 (39) 2018年11月 (35) 2018年10月 (55) 2018年9月 (40) 2018年8月 (22) 2018年7月 (41) 2018年6月 (52) 2018年5月 (26) 2018年4月 (18) 2018年3月 (30) 2018年2月 (35) 2018年1月 (29) 2017年12月 (34) 2017年11月 (39) 2017年10月 (52) 2017年9月 (33) 2017年8月 (18) 2017年7月 (36) 2017年6月 (48) 2017年5月 (27) 2017年4月 (17) 2017年3月 (20) 2017年2月 (22) 2017年1月 (17) 2016年12月 (23) 2016年11月 (24) 2016年10月 (27) 2016年9月 (22) 2016年8月 (11) 2016年7月 (14) 2016年6月 (16) 2016年5月 (9) 2016年4月 (7) 2016年3月 (6) 2016年2月 (11) 2016年1月 (8) 2015年12月 (11) 2015年11月 (10) 2015年10月 (11) 2015年9月 (11) 2015年8月 (3) 2015年7月 (7) 2015年6月 (11) 2015年5月 (2) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 11.17)土曜授業(公開授業)のご案内 投稿日時 : 2018/10/18 陽東中学校管理者 標記の件について、11月17日(土)に実施します。昨日、通知文を発行しました。 1年 1~3校時 公開授業 2年 1~3校時 公開授業 3年 1・2校時 公開授業 3校時 県立高校説明会(体育館) ※県立高校説明会は、3年生対象ですが、1・2年生の保護者の方も参加 できます。準備の都合上、参加申込書を担任までご提出ください。 ※お忙しいとは思いますが、是非ご参観いただきますようお願いします。 詳細等については、添付ファイルをご覧ください。 30.11.17公開授業のお知らせ.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1年生サラダバイキング実施しました 投稿日時 : 2018/10/17 陽東中学校 カテゴリ:今日の出来事 10月17日(水)は、 1年生のサラダバイキングでした。 先生からお話を伺ってから順番に並んで取ります。 次の人の事も考えてお皿に盛りつけました。 1食に必要な野菜の量を確認しながらとることができました。 会話も弾み、いつも以上に楽しい時間となりました。完食でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 表彰朝会を実施しました。 投稿日時 : 2018/10/17 陽東中学校管理者 10月17日(水) 県新人大会及び宇河新人大会の表彰を行いました。 「チーム陽東」「宇河地区の代表」としてすばらしい活躍でした。 大会に入賞したみなさん、おめでとうございます。 新チームは始まったばかりです。自分たちを支えてくれる人への感謝の気持ちを忘れずに、日々の練習に励んでください。 10.17 表彰朝会.pdf 「おめでとう」すばらしい活躍でした。これからも精進してください。 回れ右して全校生徒に礼、大きな拍手が体育館に響きました。 各全校生徒でしっかりとした態度で臨みました。大きな返事も立派でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 生活安全委員会「あいさつ運動」スタート! 投稿日時 : 2018/10/17 陽東中学校 カテゴリ:今日の出来事 10月17日(水)、後期の委員会活動が始まりました。 生活安全委員会では、恒例となっている「朝のあいさつ運動」を前期の委員会から引き継ぎ、始めました。 引き続き、毎週水曜日に活動していく予定です。 お互いに「元気なあいさつ」をよろしくお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 目と姿勢の健康週間実施中! 投稿日時 : 2018/10/17 陽東中学校 陽東中学校では、10月15日(月)~19日(金)まで「目と姿勢の健康週間」とし、目や姿勢の健康について考える週間になっています。 この1週間、朝のの読書の時間を使い、「目の体操」と「姿勢体操」を行いました。 目の疲れを取り、良い姿勢になるための体操です。 しっかりリフレッシュして、学校生活を有意義に過ごしてほしいです。 目の体操 姿勢体操 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} シンボルマーク制作、順調です! 投稿日時 : 2018/10/16 陽東中学校管理者 10月16日(火)、美術部が担当していますシンボルマークの制作現場を紹介します。 今年度のテーマは「輝」 そしてスローガンは、 「無二の煌めき 踏み出せ一歩」 スローガンとシンボルマークが一体化した作品となるよう、メンバーで話し合いながら明るさや色のコントラスト、全体のバランス等に注意して丁寧に作業を行っています。 制作している2年生からは、「先輩たちが築いてきた伝統を受け継ぎ、より良い作品に仕上げたい。頑張ります。」と意気込みを語っていました。※10月26日(金)から始まる文化祭のステージに完成したシンボルマークが飾られるのを楽しみにしています。 美術部の皆さん、頑張ってください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2年合唱リハーサル② 投稿日時 : 2018/10/16 陽東中学校管理者 10月16日(火)、合唱コンクール本番に向けてのリハーサル②が始まりました。2年生が、56校時に体育館で学年練習を行いました。前回のリハーサル①では緊張した様子で、なかなか本来の力を発揮できませんでしたが、2回目のリハーサルではどのクラスも持ち味をいかして、バランスの良い歌声を披露していました。 いよいよ本番の26日(金)まであと10日。 ※今年も、とちぎテレビの撮影が入ります。 各クラスの歌声を聞いて、これからのクラスの練習計画を立てるきっかけになったことと思います。 どこを、どのようにがんばるのか・・・・、何を具体的に修正する必要があるのか・・・・。声量は・・音程は・・パートのバランスは・・表現の強弱は・・・。 学級のモチベーションを高め、音楽の時間や帰りの会後の練習時、上記の修正点を明らかにして取り組めば更にハーモニーが増し、自信を持って本番に臨めると思います。 どのクラスも最優秀賞をめざしてがんばってください。 他のクラスの合唱を真剣に聞くなど鑑賞態度も良好です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ボランティアによる読み聞かせが行われました。 投稿日時 : 2018/10/16 陽東中学校 10月16日(火)、朝の読書の時間において、3年生1組から8組、10組の生徒を対象に、第4回読み聞かせボランティアが行われました。 【今回の本】 「かしこすぎた大臣」 「この世でいちばんすばらしい馬」 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 県新人大会、個人戦でも大健闘! 投稿日時 : 2018/10/15 陽東中学校管理者 県新人大会、個人の最終結果をお知らせします。(入賞した個人競技) 男子卓球・・シングルス第3位 ベスト8 水泳競技・・200m個人メドレー第1位 80m自由形第3位 男子柔道 ・・ベスト8(2人) バドミントン・・シングルス第3位 バドミントンシングルス、見事第3位を獲得しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 祝 優勝! 投稿日時 : 2018/10/14 陽東中学校管理者 県新人バレーボール大会 優勝おめでとうございます。 10月14日(日)下野新聞記事より抜粋 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 151152153154155156157158159 »
11.17)土曜授業(公開授業)のご案内 投稿日時 : 2018/10/18 陽東中学校管理者 標記の件について、11月17日(土)に実施します。昨日、通知文を発行しました。 1年 1~3校時 公開授業 2年 1~3校時 公開授業 3年 1・2校時 公開授業 3校時 県立高校説明会(体育館) ※県立高校説明会は、3年生対象ですが、1・2年生の保護者の方も参加 できます。準備の都合上、参加申込書を担任までご提出ください。 ※お忙しいとは思いますが、是非ご参観いただきますようお願いします。 詳細等については、添付ファイルをご覧ください。 30.11.17公開授業のお知らせ.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1年生サラダバイキング実施しました 投稿日時 : 2018/10/17 陽東中学校 カテゴリ:今日の出来事 10月17日(水)は、 1年生のサラダバイキングでした。 先生からお話を伺ってから順番に並んで取ります。 次の人の事も考えてお皿に盛りつけました。 1食に必要な野菜の量を確認しながらとることができました。 会話も弾み、いつも以上に楽しい時間となりました。完食でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
表彰朝会を実施しました。 投稿日時 : 2018/10/17 陽東中学校管理者 10月17日(水) 県新人大会及び宇河新人大会の表彰を行いました。 「チーム陽東」「宇河地区の代表」としてすばらしい活躍でした。 大会に入賞したみなさん、おめでとうございます。 新チームは始まったばかりです。自分たちを支えてくれる人への感謝の気持ちを忘れずに、日々の練習に励んでください。 10.17 表彰朝会.pdf 「おめでとう」すばらしい活躍でした。これからも精進してください。 回れ右して全校生徒に礼、大きな拍手が体育館に響きました。 各全校生徒でしっかりとした態度で臨みました。大きな返事も立派でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
生活安全委員会「あいさつ運動」スタート! 投稿日時 : 2018/10/17 陽東中学校 カテゴリ:今日の出来事 10月17日(水)、後期の委員会活動が始まりました。 生活安全委員会では、恒例となっている「朝のあいさつ運動」を前期の委員会から引き継ぎ、始めました。 引き続き、毎週水曜日に活動していく予定です。 お互いに「元気なあいさつ」をよろしくお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
目と姿勢の健康週間実施中! 投稿日時 : 2018/10/17 陽東中学校 陽東中学校では、10月15日(月)~19日(金)まで「目と姿勢の健康週間」とし、目や姿勢の健康について考える週間になっています。 この1週間、朝のの読書の時間を使い、「目の体操」と「姿勢体操」を行いました。 目の疲れを取り、良い姿勢になるための体操です。 しっかりリフレッシュして、学校生活を有意義に過ごしてほしいです。 目の体操 姿勢体操 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
シンボルマーク制作、順調です! 投稿日時 : 2018/10/16 陽東中学校管理者 10月16日(火)、美術部が担当していますシンボルマークの制作現場を紹介します。 今年度のテーマは「輝」 そしてスローガンは、 「無二の煌めき 踏み出せ一歩」 スローガンとシンボルマークが一体化した作品となるよう、メンバーで話し合いながら明るさや色のコントラスト、全体のバランス等に注意して丁寧に作業を行っています。 制作している2年生からは、「先輩たちが築いてきた伝統を受け継ぎ、より良い作品に仕上げたい。頑張ります。」と意気込みを語っていました。※10月26日(金)から始まる文化祭のステージに完成したシンボルマークが飾られるのを楽しみにしています。 美術部の皆さん、頑張ってください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2年合唱リハーサル② 投稿日時 : 2018/10/16 陽東中学校管理者 10月16日(火)、合唱コンクール本番に向けてのリハーサル②が始まりました。2年生が、56校時に体育館で学年練習を行いました。前回のリハーサル①では緊張した様子で、なかなか本来の力を発揮できませんでしたが、2回目のリハーサルではどのクラスも持ち味をいかして、バランスの良い歌声を披露していました。 いよいよ本番の26日(金)まであと10日。 ※今年も、とちぎテレビの撮影が入ります。 各クラスの歌声を聞いて、これからのクラスの練習計画を立てるきっかけになったことと思います。 どこを、どのようにがんばるのか・・・・、何を具体的に修正する必要があるのか・・・・。声量は・・音程は・・パートのバランスは・・表現の強弱は・・・。 学級のモチベーションを高め、音楽の時間や帰りの会後の練習時、上記の修正点を明らかにして取り組めば更にハーモニーが増し、自信を持って本番に臨めると思います。 どのクラスも最優秀賞をめざしてがんばってください。 他のクラスの合唱を真剣に聞くなど鑑賞態度も良好です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ボランティアによる読み聞かせが行われました。 投稿日時 : 2018/10/16 陽東中学校 10月16日(火)、朝の読書の時間において、3年生1組から8組、10組の生徒を対象に、第4回読み聞かせボランティアが行われました。 【今回の本】 「かしこすぎた大臣」 「この世でいちばんすばらしい馬」 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
県新人大会、個人戦でも大健闘! 投稿日時 : 2018/10/15 陽東中学校管理者 県新人大会、個人の最終結果をお知らせします。(入賞した個人競技) 男子卓球・・シングルス第3位 ベスト8 水泳競技・・200m個人メドレー第1位 80m自由形第3位 男子柔道 ・・ベスト8(2人) バドミントン・・シングルス第3位 バドミントンシングルス、見事第3位を獲得しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
祝 優勝! 投稿日時 : 2018/10/14 陽東中学校管理者 県新人バレーボール大会 優勝おめでとうございます。 10月14日(日)下野新聞記事より抜粋 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}