生徒会活動
元気百倍!体育委員会
体育委員会では、生徒の皆さんの体力向上のため、昼休みの外遊びを促進するための話し合いを行いました。
陽南中の生徒の皆さんが健康で元気な生活を過ごせるよう、これからも活動していきたいと思います。
元気百倍!環境委員会
寒い日が続くこの頃、環境委員会は学校の落ち葉集めを行いました。
たくさんたまっていたので集めるのが大変でした。全員が積極的に活動し、終わった後は達成感を味わうことができました。
この活動を通して、奉仕の心が育ちました。この経験を大切にし、これからも陽南中の生徒のために積極的に活動していきたいです。
元気百倍!生活委員会
生活委員会では、常時活動として旗揚げを行っています。
また、落ち着いた学校生活が送れるよう、朝8時15分までに教室への入室が完了できるように、朝の呼びかけを行っています。生徒の皆さん、8時15分までに登校できるよう、心掛けていきましょう。
元気百倍!少年消防クラブ
少年消防クラブで防火ポスターを作った結果、2名が受賞することができました。他の人も素晴らしい作品を仕上げることができました。
みんなで行う活動はこのポスター作りが最後でした。少ない活動の中でも、一人一人が真剣に取り組み、充実した活動にすることができました。
元気百倍!学芸委員会
学芸委員会では、主に定期テストの予想問題作成に取り組み、陽南中の生徒の学力向上について話し合っています。
生徒のみんなが意欲的に勉強に取り組めるよう、これからも活動していきたいと思います。
元気百倍!給食委員会
給食委員会では、教室が牛乳臭くならないよう、毎日昼休みの時間に牛乳パック洗浄の実施状況を確認しています。
また、専門委員会の時などに定期的に牛乳かごの洗浄も行っています。
元気百倍!2学年委員会
2学期2回目の学年朝会でレクリエーションを行いました。
クラスの仲をより深めるために、みんなで考えることができるなぞなぞを行いました。
これからも2学年がバージョンアップしていけるよう頑張っていきます。
元気百倍!図書委員会
図書委員会では、主に図書室での本の貸し出し、学級文庫づくりを行っています。
また、年に2回の読書イベントやテレビ放送での絵本の読み聞かせなども行っています。今後も陽南中のみんなが楽しんで読書をしていけるよういろいろと取り組んでいきたいと思います。
元気百倍!3学年委員会
2学期1回目の学年朝会では、学級委員の意気込みや、先生方から今後の受験についてのお話がありました。
これからも、3学年の学校生活がより良いものになるように頑張っていきます!
元気百倍!環境委員会
環境委員会では、9月29日に環境委員と各学級の有志で協力して、教室のワックスがけを行いました。
教室の床がピカピカになって、2学期も頑張れそうです。
陽南中の生徒が気持ち良く学校生活を送れるよう、これからも活動していきたいと思います。
元気百倍!生活委員会
生活委員では、生徒の安全を守るために、みんなで真剣に自転車点検をしています。
生徒たちの自転車での事故を防ぐために、これからも一生懸命活動していきます。
元気百倍!2学年委員会
2学年委員会は、ユニセフに募金を行いました。
学年全体に呼び掛け、その結果、6910円もの募金が集まりました。
人々の命を救う活動に貢献できたことを嬉しく思います。この度は、ご協力ありがとうございました。
元気百倍!保健委員会
保健委員会は、3つの班に分かれて活動しています。
【石けん補充班】 毎週交代しながら、各学年の石けん補充を行っています。
【放送班】 昼休みに「熱中症予防の放送」を行い、体育祭時も呼びかけました。
【ポスター班】 毎月の保健目標や、水道に掲示する「歯の衛生ポスター」の作成を行いました。
これからも陽南中のみんなが健康で楽しい学校生活を送れるよう活動していきたいと思います。
元気百倍!図書委員会
図書委員会では、夏休み前図書特別貸出イベントとして「ポケホンライブラリー2003 ブンゴータウン編」を実施しました。イベントは、7月13、14日、18日の3日間行い、1日の最高来場者数は143人、総来場者数は338人を記録することができました。
イベントに参加してゴールドカードを手に入れるため、みなさん一生懸命クイズを解いていました。
夏休み明けも、陽南中のみなさんが楽しく読書をできる企画を考えていきたいと思います。
元気百倍!少年消防クラブ
少年消防クラブは防火ポスターを作成しました。それぞれが思い思いの標語とイラストを描きました。
みんなの作品は校内に掲示されます。陽南中のみなさん、防火に努めていきましょう。
元気百倍!学芸委員会
学芸委員会では、定期テスト対策のプリントの作成や、朝の自主学チェックなど、生徒全員が目標をもって勉強に取り組み、学力の向上を図れるよう活動をしています。
委員会での話し合いの様子です。
毎朝の自主学チェックは学芸委員の大切な仕事です。
これからも陽南中の学力向上のために頑張っていきたいと思います。
元気百倍!給食委員会
7月3~7日の一週間は食事マナーアップ週間でした。給食委員会では、4~6日の3日間に、お昼の放送で食事マナーアップクイズを行いました。箸の持ち方や、食事の時の姿勢などについてクイズを出しました。
問題をTVに映しながらクイズを行いました。
最後に、調理員さんから陽南中の生徒の皆さんに向けた、心温まるメッセージを頂きました。
食事マナーアップ週間を通して、みんなで楽しく食事のマナーについて考えることができました。
元気百倍!放送委員会
放送委員会では、体育祭に向けて各クラスの意気込みを募集し、給食の時間に紹介しました。クラスごとにアピールポイントも違い、また、クスっと笑ってしまうようなネタも盛り込むなど、クラスの色が出た原稿がとても多く、放送を聞いていた生徒の皆さんも楽しんでもらえたかなと思います。
当日の体育祭でも、放送委員による素晴らしい実況のもと競技が進みました。慣れない実況でしたが、とても楽しく活動することができました。
これからも、陽南中が元気で明るくなるような放送をお届けしていきたいと思います。
放送委員会
放送委員会では、3年生最後の大会、総合体育大会に向けてお昼の放送の企画を行いました。その名も、【3年生がここ一番で聴きたい!テンション!パッション!モチベーション!ソング特集】です。
真剣に、心を込めて読み上げます。
放送委員もテンションアゲアゲでお送りいたします。
この曲を聴いてモチベーションを高く保ち、残りの練習を頑張ってください!今週末の地区総体では、陽南中みんなの健闘を祈っています。頑張れ~!元気百倍陽南中!
体育委員会
体育委員会は、体育祭に備え、テント張りの練習をしています。とてもスムーズに行えていてすごい!
先生方の指導のもと、怪我に気を付けながら頑張りました。
みんなで持ち上げるよ!せ~のっ!!
無事に完成しました。
体育祭は6/29です。みんなで力を合わせて素晴らしい体育祭にしたいと思います!行くぞ~!元気百倍陽南中!