文字
背景
行間
2025年9月の記事一覧
5年生 総合的な学習の時間~エソジマモチについて~
昨日の4校時に、栃木県立白楊高等学校の3年生4名が本校周辺で栽培されている陸稲の「エソジマモチ」について説明してくれました。
5年生は総合的な学習の時間に、「エソジマモチ」について取り組んでおり、専門的に学んでいる高校生からの話はとても興味深かったようです。
今月中に「エソジマモチ」の稲刈りも行われ、みんなでおいしく食すことができそうです。
1年生 算数~暑い中でもがんばっています~
今日も朝から暑く、校舎内に掲示されている暑さ指数は「厳重警戒」を示しており、オレンジ色の旗が掲げられています。
そんな中でも、3校時に1年生の教室に行ってみると、算数の学習に真剣に取り組んでいました。
友達や先生と学び合う姿が見られ、子どもたちのがんばりに感心しました。
夏休み中の「おやこクリーン大作戦」ありがとうございました。
夏休み最後の土曜日である8月30日に「横西おやこクリーン大作戦」が行われました。
早朝6時より、多くの保護者の方々や子どもたちが参加して、側溝の泥をかき出したり、校庭の除草を行ったりしました。
おかげで夏休み明けの昨日から、気持ちよく学校生活を送ることができています。ご協力いただき、本当にありがとうございました。
夏休みが終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。
44日間の長い夏休みが終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。
記録的に暑い夏休みとなり9月になっても依然暑いままですが、教室を訪ねると、子どもたちは生き生きと活動したり、真剣に先生の話を聞いていたりする姿が見られ、感心しました。
1学期後半の学校生活が充実するよう、子どもたちとともに元気に学校生活を送りたいと思います。
令和7年度の日課表は↓をクリックしてください。
★ゲーム機や通信機器には
細心の注意を!
宮っ子ルールを家の中に
ぜひ掲示してください。
◆スマホ・ケータイ宮っ子ルールは
ここから↓
「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言」.pdf
◆チェックシートを使い、親子で点検を。
チェックシートはこちら↓
「スマホ・ケータイ自己チェックシート」.pdf
◆フィルタリング100%を目指して
設定キャンペーンリーフレットは
こちら↓
フィルタリング設定100%を目指して.pdf
◆地下道では、自転車は
降りて押して通ります。
(安全のためのみんなのルール)