文字
背景
行間
横川西小学校から
横西ごよみ
陽南地域学校園挨拶運動
今週は挨拶運動週間です。今日20日(木)は,陽南地域学校園合同での挨拶運動
が実施されました。
陽南中学校生より,卒業生17名が本校挨拶応援団の子どもたちと一緒に,北門
東門それぞれの場所に立ち,登校してくる子どもたちを元気な挨拶で迎えました。
横川西小地域協議会
19日(月)第3回の地域協議会が開催されました。
今回の協議会は,子どもたちとの給食交流をしていただいたり,授業を参観し
ていただいたりと,子どもたちの学校生活を見ていただくことを一つの目的とし
て毎年実施されています。
給食を子どもたちと共にし,「楽しかった。美味しかった」との感想をいただ
きました。お迎えに来た子どもたちも,いつもと違うお客様にちょっと緊張した
様子でした。
ふれあい文化教室
今日は、「和太鼓」の演奏を聴いたり体験したりすることを通して、我が国の
伝統文化に親しもうと「ふれあい文化教室」が開かれました。
5年生児童89名が、体育館で「和太鼓 楽」さんの指導のもと、太鼓の説明
を聞いたあと、実際に太鼓に触れながらリズム打ちに挑戦しました。始めは難し
そうな顔をしていた子どもたちも、最後の発表会では指導をしてくださった川俣
先生が驚く程の力強い演奏を披露してくれました。
いじめゼロ・なかよし集会
10月は「いじめゼロ協調月間」です。
いじめは絶対に許されないこと、いじめを自分たちの身近な問題としてとらえ
ることなどをねらいとして、3日(水)に児童会主催による「いじめゼロ・なか
よし集会」が開かれました。
「いじめゼロ標語」の発表や「うつのみやいじめゼロ宣言、スマホ・ケータイ
宮っ子ルール」の唱和。そして、計画委員による「いじめゼロ」の劇や代表委員
による「なかよしクイズ」が行われました。
「みんなが元気 みんなが笑顔 の 横西っ子」を目指し、子どもたちも職員
も心新たにした集会でした。
いじめは絶対に許されないこと、いじめを自分たちの身近な問題としてとらえ
ることなどをねらいとして、3日(水)に児童会主催による「いじめゼロ・なか
よし集会」が開かれました。
「いじめゼロ標語」の発表や「うつのみやいじめゼロ宣言、スマホ・ケータイ
宮っ子ルール」の唱和。そして、計画委員による「いじめゼロ」の劇や代表委員
による「なかよしクイズ」が行われました。
「みんなが元気 みんなが笑顔 の 横西っ子」を目指し、子どもたちも職員
も心新たにした集会でした。
演劇鑑賞会
台風が心配されましたが、予定どおり「演劇鑑賞会」が実施されました。
劇団KIZUNA 工房による「しあわせの王子」。オリジナル脚本による「王
子とツバメ」の物語を、影絵やバレエクラシックの曲により繰り広げられる
ミュージカルです。子どもたちにとって本物を感じ味わえる素晴らしいひと
時となりました。
お知らせコーナー
令和7年度の日課表は↓をクリックしてください。
スマホ・ケータイ宮っ子ルール
★ゲーム機や通信機器には
細心の注意を!
宮っ子ルールを家の中に
ぜひ掲示してください。
◆スマホ・ケータイ宮っ子ルールは
ここから↓
「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言」.pdf
◆チェックシートを使い、親子で点検を。
チェックシートはこちら↓
「スマホ・ケータイ自己チェックシート」.pdf
◆フィルタリング100%を目指して
設定キャンペーンリーフレットは
こちら↓
フィルタリング設定100%を目指して.pdf
安全・安心
◆地下道では、自転車は
降りて押して通ります。
(安全のためのみんなのルール)
外部リンク
陽南地区小中学校ホームページ
カウンター
9
1
9
0
1
1