横川西小学校から

横西ごよみ

今日は十五夜献立!

 今日の給食は十五夜献立。メニューは,さんまのおろし煮,いそべあえ,けんちん汁,そしてさつまいもあんが入ったお月見大福です。子供たちは,もちろん黙食ですが,笑顔でほおばっていました。季節が感じられる献立を通して,日本のよさを学んでほしいと思います。
   

とてもおいしそうなメニューです


栄養士の先生が描いたポスター


おいしく食べる子供たち

体育をがんばっています!

 今日は涼しく,体を動かすには絶好の天候です。
 校庭や体育館では,元気に体育の学習に取り組む子供たちの姿が見られました。短縮日課で休み時間が短い分,しっかりと体を動かせる体育の時間はとても貴重です。


1年生:いろいろな走り方


2年生:鉄棒を使った運動遊び


3年生:ゴール型ゲーム


6年生:ベースボール型ゲーム

オンライン工場見学

 3年生の社会科「ものをつくる仕事ではたらく人たち」の学習で,オンラインで工場見学を実施しました。カルビー株式会社清原工場と3年生の3教室をオンラインでつなぎ,製造ラインを生放送で見学させていただきました。
 厳しい衛生管理や製造工程など,通常の見学コースでは見られないようところまで案内してもらい,子供たちは興味津々の表情で見入っていました。最後は,質問コーナーもあり,各クラス1問ずつ質問しました。見学終了後には,一人一人に3種類のお菓子がサプライズで配られ,子供たちは大喜びでした。


   


タブレットを使った学習②(2年・4年)

 2年生は、生活科の町探検のまとめでタブレットを活用しました。町探検に行ったときの写真をタブレットで確認し、まとめのシートに写真を見ながら絵を描いたり、見学のときのことを思い出しながら文章を書いたりしました。また、自分が見学に行けなかった場所の写真も興味津々で見る姿が見られました。

    
 
    
 
 4年生は、グーグルミートを使う練習をしました。臨時休校などに備えて、オンラインでやり取りができるよう一人一人が準備しました。クラスメートのたくさんの顔が映し出されると、みんな思わず笑顔になり、手を振ったりポーズを取ったりする姿が見られました。練習を積み重ね、万が一の事態になったときにはスムーズに使えるようにしていきたいと思います。

    
 
    

タブレットを使った学習(6年)

 今日は雨模様のため,外での体育ができなかったこともあり,6年生はタブレットを使った学習を実施しました。以前タブレットで撮影した自分のマット運動の動画を先生に提出し,それらをみんなで見合うという取り組みでした。この学習を基に,さらに自分の技能を高めていけると素晴らしいですね。
 これからもタブレット端末を有効活用して,学習に活かしていく予定です。