文字
背景
行間
横西ごよみ
1年生 生活科~学校たんけん~
1年生は生活科の学習で「学校たんけん」をしました。
入学後間もないころ、2年生に連れられて一度は学校を見回っていますが、今度は自分たちだけで学校を探検します。
グループの友達と相談した場所を探検しながら、そこで出会った教職員にいろいろな質問をしていました。
校長室にもたくさんの一年生が来ました。普段なかなか立ち入る場所ではないためか、いろいろと物珍しそうに見たり質問したりすることができました。
紫陽花や朝顔が美しく咲いています!
校庭にある紫陽花や、1年生が育てている朝顔が美しく咲いています。
天候が安定しない今日この頃ですが、花の美しさに癒される毎日です。
5年生 ふれあい文化教室~和太鼓~
今週の月曜日、2・3校時に5年生を対象に「ふれあい文化教室」が開かれ、和太鼓を演奏する機会に恵まれました。
全員が和太鼓に触れる機会を設けていただき、みんなで拍に合わせてリズムよく太鼓を叩くことができ、子どもたちはとても楽しそうでした。
はじめはバラバラだった音も次第にまとまり、最後には気分よく演奏することができました。
丁寧にご指導くださった先生方に本当に感謝です。
職員研修~心肺蘇生法講習会~
先週の水曜日、校内研修の時間に南消防署の方々を講師に招き、心肺蘇生法講習会を行いました。
私たち教員は毎年研修していますが、万が一の場合に備え、今年も真剣に研修に臨みました。
学んだことを生かす場面がないに越したことはありませんが、子どもたちの大切な命を守ることができるように努めたいと思います。
6年生の読み聞かせ~1年生に向けて~
朝の学習の時間に、6年生が1年生に絵本の読み聞かせを行いました。
その絵本は6年生が図工の学習で作ったものです。
1年生は6年生のお兄さん・お姉さんが優しく読み聞かせてくれて本当にうれしそうでした。
6年生の1年生に向けたまなざしも優しく、見ていてうれしくなる光景でした。
令和7年度の日課表は↓をクリックしてください。
★ゲーム機や通信機器には
細心の注意を!
宮っ子ルールを家の中に
ぜひ掲示してください。
◆スマホ・ケータイ宮っ子ルールは
ここから↓
「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言」.pdf
◆チェックシートを使い、親子で点検を。
チェックシートはこちら↓
「スマホ・ケータイ自己チェックシート」.pdf
◆フィルタリング100%を目指して
設定キャンペーンリーフレットは
こちら↓
フィルタリング設定100%を目指して.pdf
◆地下道では、自転車は
降りて押して通ります。
(安全のためのみんなのルール)