横川西小学校から

横西ごよみ

今日は6年生による横西感謝デー!

 今日、6年生は「横西感謝デー」と銘打って感謝の気持ちを表す1日としました。

 まず、朝一番で下級生の教室に行き、6年生手作りの心のこもったぞうきんを渡しました。次に、休み業間や昼休みを使って先生方に感謝の気持ちを込めたメッセージカードを贈りました。そして、6校時に校内をきれいにする奉仕活動を行って締めくくりました。6年生は、これまでの小学校生活を振り返りながら、一つ一つの活動に心を込めて活動していました。

 いよいよ卒業式も含め、残り2日。だんだんさみしくなってきましたが、よい形で卒業を迎えられるようみんなで盛り上げていきたいと思います。

      

 

      

 

      

黙祷!

 11年前の今日に起きた東日本大震災。多くの人たちが亡くなり,未だに発見されていない行方不明者もたくさんいます。本校でも弔意を表すため,国旗等を半旗にし,地震発生時刻の午後2時46分には授業を行っていた3年生以上の児童全員で黙祷を捧げました。その後,親類を津波で亡くした校長先生自身の体験を含めたお話がありました。

 幼い頃の出来事だったり,生まれる前のことだったりするので,子供たちには実感が全く湧かないとは思いますが,テレビのニュースなどに関心をもち,自然災害や防災について考えるよい機会になればと思います。

      

今日は,6年生卒業セレクト給食!

 6年生の今日の給食は,セレクトメニューでした。

 例年なら卒業記念にバイキング給食を実施しているところですが,コロナ禍でもありますので,感染症予防の観点から事前に自分が選んだ料理を取るセレクト形式にしました。主菜をから揚げ,タコdeたこ焼き,モロのバーベキューソースがけの3種類から,デザートをバニラアイス,果物ゼリーの2種類から,そして牛乳に入れるミルメークをコーヒー味,ココア味の2種類からそれぞれ選びました。

 配膳の段階から子供たちは目を輝かせ,食べるときには黙食ではありましたが,とても嬉しそうに食べていました。小学校生活の一つの思い出になったことと思います。栄養士の先生,調理員さんたちに感謝ですね。

      

 

      

卒業式予行 本番に向け準備万端!

 今日は卒業式予行が行われました。

 本番と同様に入場から証書授与,6年生の感謝の言葉などを一通り実施し,仕上がり状況を確認しました。6年生は,しっかりと緊張感をもって取り組み,証書のもらい方や入退場などの動きもバッチリでした。いつ本番を迎えても大丈夫なくらい仕上がっていました。

 予行後には,PTAからの記念品の授与式や善行児童・皆勤賞児童の表彰式も行いました。

 今後,体調管理には十分気を付けて,6年生のみなさんが心身ともによい状態で卒業式本番を迎えられるよう願っています。

      

      証書をもらう眼差しも真剣そのもの           話もしっかり聞いています

      

        入退場も堂々とできました          PTA会長様から記念品をいただきました

新しい登校班を確認しました!

 今日は,来年度に向けて新しい登校班を確認しました。

 まずはじめに,これまでお世話になった6年生に感謝の言葉を伝え,その次に6年生が卒業した後の登校班を確認しました。低学年だけになってしまわないか,人数が少なくなりすぎないかなど,地区担当の先生が班を一つ一つ確かめました。最後に,次年度の新しい登校班確認を行いました。次年度からは,これまでの地区ごとの登校班ではなく,学区内を大きな5つのブロックに分け,その中で近い子供たちで登校班を編成する形をとることになっています。これまでの班とは微妙に編成が変わる班が多いので,これも一つ一つしっかりと確認作業を行いました。5年生を中心とした新しい班長さんたちもしっかりとメンバーに声掛けをする姿が見られ,次年度へ向けての期待感も高まりました。安心・安全に今後も登下校できることを願っています。

 新登校班を編成してくださったPTAの役員の皆様,本当にありがとうございました。心より感謝いたします。

      

     お世話になった6年生、ありがとう!         6年生卒業後の登校班を丁寧に確認

      

      次年度の登校班もしっかり確認           新班長さんも自覚バッチリです!