日誌

新規日誌18

修学旅行④

無事に京都に到着しました。

これからクラス毎にバスで奈良公園に向かいます。

新幹線内では軽食やおやつを食べながら、トランプやウノなどのカードゲームをしたり、おしゃべりを楽しみながら過ごしていました。

アメリカの青年が来校しました

 27日(月)、アメリカ合衆国のアラスカ州から2名の青年(コナーとカーター)が本校にやってきました。夏休みを利用して来日しており、日本の学校の様子を見てみたいということで、午前の授業を観察したり、参加したりするとともに、日本の給食も体験していきました(献立はご飯、サンマのかぼすレモン煮、小松菜の煮びたし)。

 本校の生徒も積極的に声をかけたりして、良い国際交流になりました。

 

 

3年保護者会

22日(木)、3年保護者会を行いました。多くの保護者の皆様が参加してくださり感謝申し上げます。今回は修学旅行や高校の一日体験学習の説明など内容が盛りだくさんでした。3年生には一日一日を大切に頑張ってほしいと思います。

 

いじめゼロ集会1

 14日(水)、今年度第1回目のいじめゼロ集会を実施しました。

 「いじめノックアウト(NHK)」のSNSトラブルの内容で、思いを伝える方法や注意点などを考えました。

   進行を努める生徒会執行部(放送室)

 

         視聴の様子           途中まで視聴した後、グループで協議

 

  どのような返信がハッピーエンドまたはバッドエンドになるかグループで考察しています。

 

             グループ協議後は、各クラスで意見交換をしました。

【生徒会長宮田さんのスピーチから】

  様々な立場に立って自分の発言を考えることの大切さを学ぶことができました。いじめを防ぐうえで一番大切なこ   

 とは、私たち一人一人がいじめについて、より深く考えていくことです。