文字
背景
行間
日誌
着衣水泳
今年度の水泳の学習の最終日に,着衣水泳を行いました。着衣のまま水に落ちてしまったときには,「あわてずに,浮いて待つ。」ことが大切です。子どもたちには上手に泳ぐことではなく,無駄な動きをせずに,できるだけ長い時間浮いて助けを待つことを実感しました。
今回は,浮いたままゆっくりと泳ぐ「エレメンタリー・バック・ストローク」と呼ばれる泳ぎを実践しました。他には,自分の服に空気を入れて浮きやすくする方法や,ペットボトルなどの身近にあるものを使って浮く方法を実践しました。子どもたちは,長く浮くことの難しさを感じながらも,落ち着いて学習に取り組むことができました。
また,救急救命時には助けを呼んだり,通報したり,AEDを持ってきてもらったりするなど,様々な役割の大切さも理解してもらいました。子どもたちの,事故防止や命を守る意識が高まった学習になりました。
アクセスカウンター
2
0
5
5
6
8
1
リンクリスト