お知らせ

日々の記録

プレミアムヤシオマス

28日の給食には,栃木県の水産試験場が開発し,
改良を重ねてきた「プレミアムヤシオマス」を
地産地消元気アップ水産物給食推進事業で
無償提供していただきました。

オレイン酸の多いエサで,口当たりがよく
上品なおいしさです。

栃木県が生産量全国1位のかんぴょうを使った
「かんぴょうの炒め煮」など,栃木県献立でした。
0

生徒会朝会

放送による生徒会朝会が行われました。
内容は、
①朝の登校時間を中心に、
 生徒のみなさんが時間を意識した生活を送ることができていること
②3年生を送る会の進捗状況について
でした。
生徒の、生徒による、生徒のための生徒会が実行されていますね。

放送前に原稿のチェックをしています


放送している様子






放送を聴いている教室の様子
0

生徒会専門委員会

放課後に生徒会専門委員会が行われました。
毎日何かしらの活動を分担して活動している委員のみなさんのおかげで、
学校生活を快適に送ることができています。
いつもありがとうございます。

情報委員の集まりの様子


お昼の放送の原稿を作成しています
0

宮っ子ランチ【冬】     黄ぶなランチ

1月21日(木)の給食は,宇都宮の郷土料理や特産品など
を取り入れた「黄ぶなにちなんで健康になろう献立」
でした。

今年は,本校でも黄ぶなの折り紙を高齢者にプレゼントしたり
2年生の総合的な学習で黄ぶなの色付けをしたりしました。


病気除けの縁起物として親しまれている「黄ぶな」
にちなんで,宇都宮市産のゆずを使った黄色いゼリーや
黄ぶなの色の黄・赤・緑の色をした食材を使った
かんぴょうの卵とじ汁を取り入れました。

使用した食材は,ほぼ栃木県産!
そのうち半分以上は宇都宮市産の食材です!!

栄養たっぷりな地元のとれたて食材をしっかり食べて
今年1年健康に過ごしましょう。
0