本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
お知らせ
日々の記録
3年生朝の読書の時間
おはようございます。8:15~8:25は朝の読書の時間です。しかし、3年生は県立受検をひかえ、2月25日から自主学習もOKにしました。静寂の中、真剣に読書と勉強を行っています。卒業まで、7日。規則正しい生活を心がけ1日1日を過ごしましょう。頑張れ若中生!
0
卒業バイキングvol.2
待ちに待った卒業バイキングです。今回は、1,2,5,7組が実施しました。盛り上がり、大幅に給食の時間をオーバーしてしまったようですが、ほとんど残さず食べたようです。このように別メニューを作ってくださった栄養士の先生や給食調理員の方々に感謝をして、卒業までの1日1日を大切に過ごしていきましょう。
☆きれいに盛り付けてくださいました。おいしそうですね。

☆皆並んで各々好きな食材を取っていきます。

☆うれしくて自然とスマイルになっちゃいます。

☆楽しく会食しています。


☆先生もいただきます!
☆きれいに盛り付けてくださいました。おいしそうですね。
☆皆並んで各々好きな食材を取っていきます。
☆うれしくて自然とスマイルになっちゃいます。
☆楽しく会食しています。
☆先生もいただきます!
0
生徒会だより 2月号 掲載
生徒会だより2月号
生徒会のコーナーに掲示しました。
今回は、3年生を送る会です。
0
3年生を送る会
今日は3年生を送る会でした。1,2年生が趣向を凝らしいろいろな出し物を行ってくれました。受験勉強で疲れている毎日を今日だけは癒すことができました。1,2年生のみなさん本当にありがとうございました。
☆ 生徒会からお花をいただきました。

☆1年生はキレキレのダンスパフォーマンスを披露してくれました。(男子のみなさん)

☆女子のみなさんのダンスです。最高のsmileで踊ってくれました。

☆2年生からは、映像を利用したクイズ等を行ってくれました。

☆3年生は感謝の気持ちを込めてGReeeeNの『遥か』を合唱しました。


☆卒業生は卒業まで学校登校11日となりました。1日1日を大切に過ごしましょう。
☆ 生徒会からお花をいただきました。
☆1年生はキレキレのダンスパフォーマンスを披露してくれました。(男子のみなさん)
☆女子のみなさんのダンスです。最高のsmileで踊ってくれました。
☆2年生からは、映像を利用したクイズ等を行ってくれました。
☆3年生は感謝の気持ちを込めてGReeeeNの『遥か』を合唱しました。
☆卒業生は卒業まで学校登校11日となりました。1日1日を大切に過ごしましょう。
0
卒業バイキングvol.1
3年生は卒業まで12日となりました。本日は楽しみにしていた「卒業バイキング」です。今日は3,4,6組が実施しました。
①チーズパン ②チキンライス ③いなりずし ④焼きそば ⑤きびなごフライ ⑥ミートボールオムレツ ⑦フライドポテト ⑧サラダ ⑨デザート ⑩レモンゼリー・イチゴ
と多くの料理が並びました。みんなで楽しく会食を行いました。次回は2月26日(火)です。お楽しみに!!
☆みんなで楽しく会食をしています。
☆みんなで並んで料理を選んでいます。
☆おいしそうな料理がたくさん並んでいます。
☆自然とテンションも上がりますね。
☆最後に先生方もいただきました。
0
生徒会朝会を行いました
本日は生徒会朝会を行いました。
スタディーウィークの表彰および各専門委員会委員長の
2学期の反省の発表を行いました。
スタディーウィーク表彰の様子です
各専門委員長の発表の様子です
0
WGS地域学校園あいさつ運動
「おはようございます」まだまだ寒い日が続きますが、そんな中、中学生の元気な挨拶が飛び交います。
今日はWGS地域学校園あいさつ運動です。本来ならば、小学校へ出向き行うのですが、インフルエンザの流行などまだ心配な面もあるため、今日は中学校であいさつ運動を行いました。いろいろな生徒の「おはようございます」でみんな笑顔と元気になりました。
☆元気な挨拶が飛び交います。
0
自分の足を、観察した事はありますか?
突然ですが、皆さんは『浮き指』という言葉を聞いた事がありますか?

このような状態であれば、『浮き指』の可能性が高いです。
ちなみに、女子バスケットボール部の足を確認していただいたところ、
90パーセント以上が、浮き指でした…
今回、若中女子バスケ部では、講師の方をお招きして、
保護者の方も交えながら『トータルフットケア』について、
講習を受けました!

まずは足の計測。
足長、足幅、足囲を計測。
それに合った靴選びもポイントだそうです。
*隠れ扁平足や外反母趾。巻き爪などの指摘が!
*左右で7ミリも長さが違う生徒も!!

その後、一人ひとりの足を診ていただき、アドバイスを受けました。
足の形が整うと、パフォーマンスの向上だけでなく、
膝や腰など身体の痛みを軽減したり、怪我を防止したり!
また、O脚や猫背などの姿勢の矯正にもつながるとのこと。


最後に、浮き指の改善トレーニング法なども教わり、講習終了。

皆さんも、このような素晴らしい足を目指してみませんか?
明日から、『地に足ついた女子バスケ部』に、注目してください!!
このような状態であれば、『浮き指』の可能性が高いです。
ちなみに、女子バスケットボール部の足を確認していただいたところ、
90パーセント以上が、浮き指でした…
今回、若中女子バスケ部では、講師の方をお招きして、
保護者の方も交えながら『トータルフットケア』について、
講習を受けました!
まずは足の計測。
足長、足幅、足囲を計測。
それに合った靴選びもポイントだそうです。
*隠れ扁平足や外反母趾。巻き爪などの指摘が!
*左右で7ミリも長さが違う生徒も!!
その後、一人ひとりの足を診ていただき、アドバイスを受けました。
足の形が整うと、パフォーマンスの向上だけでなく、
膝や腰など身体の痛みを軽減したり、怪我を防止したり!
また、O脚や猫背などの姿勢の矯正にもつながるとのこと。
最後に、浮き指の改善トレーニング法なども教わり、講習終了。
皆さんも、このような素晴らしい足を目指してみませんか?
明日から、『地に足ついた女子バスケ部』に、注目してください!!
0
医療ソーシャルワーカー
皆さんは、「医療ソーシャルワーカー」という職業をご存知ですか?
本日、いくつかの学級を対象に、
「医療ソーシャルワーカー」についての授業を行いました。
授業者は、本校卒業生を含む専門学校生3名。



家族や自分が病気や怪我等で苦しんでいる時に、
医療費の問題や退院後の事など、医療面以外の相談事にも対応してくれる存在だそうです。
医療費の問題や退院後の事など、医療面以外の相談事にも対応してくれる存在だそうです。
詳しくは、後日全校生徒に配布する予定のパンフレットをご覧頂きたいと思います。
また、福祉について、ご家族で話し合っていただけたら幸いです。
また、福祉について、ご家族で話し合っていただけたら幸いです。
0
3年生卒業式の練習vol.3
今日の5,6校時は卒業式の練習を行いました。入場、退場、呼名、証書授与、歌の練習と徐々に内容も濃くなり、生徒も頑張っていました。しかし、返事の声が小さく何度か繰り返し名前を呼ばれる生徒もいました。本番で立派な証書授与ができるよう、頑張りましょう。歌の練習はずいぶん上手になってきました。しかし、歌詞をきちんと覚えていないためか、声が出せない場面もありました。校歌など、歌う機会も少なくなります。ぜひ、母校の歌を大きな声で歌いましょう。
☆証書授与についての説明を先生から受けています。
☆音楽科の先生の指導の下、式歌の練習をしています。
☆3年生を送る会で歌うお礼の歌の練習をしています。
0
アクセスカウンター
2
5
9
9
2
5
1
お知らせ
日課変更の詳細は,お子様の端末,クラスルームにありますので,ご確認ください。
【NEW R7.5.2】
令和6年度の給食費収支決算報告書を掲載しました。
祝250万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.5.29
祝240万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.3.24
祝230万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.1.21
祝220万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R6.11.15
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5   |
6   | 7 1 | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
動画