本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日々の記録
今年も新米の季節です!
本校の給食では,いつも,宇都宮市産のコシヒカリに,5%の押麦と強化米を入れた「麦入りごはん」を出しています。
新米の10~11月は,すぐ近くの農家から,新米のコシヒカリを納入していただいています。
初日の10月4日は,押麦などを入れない「新米だけ」のごはんにしました。
みずみずしい新米。秋の恵みに感謝です。
おにぎりの日
10月1日は,おにぎりの日でした。
「家にあるものを使って,自分で作って持ってこよう!」をテーマに,
自分に合った量や,給食で出るものを考えて持ってきました。
11月22日には,「お弁当の日」があります。
今日の給食を,お弁当箱につめかえてみると
ちょうどよい量になります。
お弁当の日も,がんばって楽しく作ってきましょう!
授業力向上研修の様子
9月30日 市教委から講師をお招きし,特別活動(学級活動)の時間の研究授業を2年2組で行いました。
「1学期を振り返り,2学期の目標を立てよう」をテーマに,タブレットを活用し,自己実現に向けた実践に結び付けるため,工夫を凝らした授業ができました。
授業後,教職員で授業研究会を開きました。市教育センターからタブレットをお借りして,生徒と同じようにタブレットを使った話し合いを行い,その成果を発表しました。初めての取組でしたが,今後の授業改善に大きな手ごたえを感じることができました。
校内あいさつ運動
9月30日 生徒会の企画による校内あいさつ運動が行われました。
登校時から元気な声が響き,とても気持ちの良いスタートとなりました。
後期生徒会役員選挙立会演説会の様子
9月28日後期生徒会役員の立会演説会を行いました。
前期役員からのバトンを受け取り,若松原中学校生徒会をさらに発展させようとする熱い思いが伝わってくる演説ばかりでした。後期の活動も楽しみです。
【開会の言葉】 【選挙管理委員長の話】
【2年生 会長候補者】 【2年生 会長候補者】
【1年生 副会長候補者と推薦者】 【生徒は,各教室でタブレットを使って参加】
日課変更の詳細は,お子様の端末,クラスルームにありますので,ご確認ください。
【NEW R7.5.2】
令和6年度の給食費収支決算報告書を掲載しました。
祝270万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.9.10
祝260万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.7.10
祝250万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.5.29
祝240万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.3.24
祝230万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.1.21
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6   |
7   | 8 1 | 9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |