お知らせ

日々の記録

冒険活動 最終日午後の活動

冒険活動センターでの最後の活動を行いました。

魚釣り テグスの結び方の説明を聞いて、魚を釣る仕掛けを一人ずつ作ります。

野外炊飯 ダッチオーブンで鳥の丸焼きを作りました。

グループで協力して作ったご飯は格別でした。

活動後、退所式を行い、冒険活動センターを後にしました。
0

食育PR資材「おにぎりパックン」

栃木県の「食べて強くなろうプロジェクト」では
県内のスポーツチームの協力をいただき,
アスリートを見習って,正しい食生活を身に付けましょう!
という取組を行っています。

食生活の4つのポイント「お・に・ぎ・り」
お:おはようしっかり朝ごはん
に:にこにこ何でもおいしく食べて
ぎ:逆転できる底力
り:理想のプレーでVサイン 

このポイントが印刷されたおにぎりケースをいただきました。

容量が210mlと小さめなので,三食の合間に食べる
補食用に活用してください。
0

冒険活動 キャンドルファイヤー

冒険活動最後の夜にアリーナでキャンドルファイヤーをやりました。待っている時につけている懐中電灯がキレイでした。

全員がキャンドルを灯し、静かに見つめ、楽しかった冒険活動を振り返りました。

1組は知性、2組は友情、3組は挑戦、4組は誠実、5組は優しさ、6組は努力、7組は希望の火を火の神からいただきました。
0

冒険活動 2日目午後班別活動

それぞれの活動班でアクティビティーをを選択し、野外活動を行いました。センター職員のご指導のもと安全に気をつけながら、チャレンジをしました。

基地づくり  基地を作ってお茶会をしました。

バードウォッチング中にカモフラージュというネイチヤーゲームをしました。

近くの逆川で魚つりをやりました。2匹つれました。
0

冒険活動 クラス別活動

各クラスがアクティビティーを選択し、挑戦しました。さまざまな課題を解決することで、仲間との絆が深まりました。

アドベンチャーゲームのロープクライミング
イニシアチブゲームのクモの巣

マウンテンバイク
0

2日目スタート

今朝まで降り続いた雨がやみました。昨夜はそれぞれ楽しく過ごしました。


初めてのテントでなかなか眠れない生徒もいました。男子はテントへ女子はロッジへ宿泊場所を移動します。


0