お知らせ

日々の記録

宇河総合体育大会3日目

〇陸上競技部
岩崎 莉子 1年女子800m1位 県大会出場
北村 玲衣 1年女子800m2位 県大会出場
向山 理貴斗 2年男子110mH1位 県大会出場
山口 拓水 2年男子砲丸投3位 県大会出場
山口 拓水 2年男子円盤投3位 県大会出場
恩田 璃子 2年女子800m1位 県大会出場
勝又 陽愛 2年女子800m2位 県大会出場
恩田 璃子 2年女子1500m1位 県大会出場
勝又 陽愛 2年女子1500m3位 県大会出場
野尻 優希 2年女子走幅跳1位 県大会出場
増渕 友介 3年男子110mH2位 県大会出場
野口 漣也 3年男子砲丸投3位 県大会出場
増渕 友介 共通男子四種競技2位 県大会出場 
万木 かのん 3年女子200m3位 県大会出場
岩嵜 菫紫 3年女子800m2位 県大会出場
岩嵜 菫紫 3年女子1500m2位 県大会出場
清水 愛梨弥 3年女子100mH2位 県大会出場
万木 かのん 3年女子走幅跳2位 県大会出場
清水 愛梨弥 共通女子四種競技1位 県大会出場
本郷 未悠 共通女子四種競技3位 県大会出場
清水 心梨弥 共通4×100mリレー3位 県大会出場
万木 かのん 共通4×100mリレー3位 県大会出場
本郷 未悠 共通4×100mリレー3位 県大会出場
清水 愛梨弥 共通4×100mリレー3位 県大会出場


2年女子総合準優勝
3年女子総合準優勝
女子総合優勝

◯男子ソフトテニス部

団体戦    ベスト8代表決定戦1回戦 

VS東高附属 0-2 惜敗
◯バレーボール部

準々決勝

vs 陽西中 2-0 勝利

 vs陽北 0-2 惜敗


◯女子バスケットボール部

2回戦 vs泉が丘 61ー54勝利

3回戦 vs姿川 33ー82 惜敗

 

◯卓球部(男子)    個人(シングルス含)

森谷 恭也 ベスト8進出

県大会出場決定

(第4回戦で同チーム青柳に惜敗)

青柳 陽太

準優勝 県大会出場決定

◯卓球部(女子)
個人(シングルス含)


卓球部 女子 シングルス

園部 葵彩

第3位 県大会出場決定

◯男子ソフトテニス部
個人(シングルス含)

髙山・大越⋯3回戦進出

小田島・小口⋯3回戦進出

◯サッカー

vs清原 1-0 勝利

◯ソフトボール

1回戦

vs野木中14-1 敗退

 敗者復活戦(県大会決定戦)

vs藤岡中5-4勝利

 結果は第5位

県大会出場決定

0

宇河地区総合体育大会2日目

◯バレーボール部

1試合目 2-0 勝利

2試合目 2-0 勝利


◯バドミントン部 男子

優勝

◯バドミントン部 女子

団体戦 若松1-2河内

初戦惜敗


◯女子バスケ部

vs宇大附 1回戦 79-28 勝ち


◯弓道

第1予選にて、8射中1射で第1予選突破ならず


◯バドミントン 男子

シングルス優勝 藤原

準優勝 中西

4位 磯貝

 ダブルス

準優勝 古川・福地

7位 石田・成田

◯女子ソフトテニス部 団体

1回戦 vs瑞穂野 2-1勝利

2回戦 vs鬼怒  2-1勝利

3回戦 vs上三川 1-2敗北

代表決定 vs陽東 2-1勝利

県大会出場決定


◯男子バスケ

vs瑞穂野 56 -68 惜敗

 

0

性教育サポート事業

マイクリニックたなか院長である田中 光臣 先生による講話がありました。

体のしくみや人口妊娠中絶とそのリスク、性感染症、赤ちゃんを授かることについて、分かりやすく教えていただきました。自分の体や心を守ること 周りの人を大切にすること 優しさと勇気が必要であることを考える時間になりました。

0

生徒会総会

13日(金)に生徒会総会が開催されました。

各専門委員会や生徒会執行部での活動の説明や予算計画について協議しました。

生徒が学校の活動を自分事としてとらえ、活動が充実したものにしていけるとよいと思います。

0

修学旅行 最終日

修学旅行最終日となった6月7日(土)です。

3日間お世話になった旅館「聖護院御殿荘」に別れを告げ、

京都市内を中心としたクラス別研修を行いました。

参加したすべての生徒が、3日間の修学旅行全日程を終えることができました。

大変お世話になりました。

また、修学旅行の企画・運営に携わった修学旅行実行委員のみなさんもお疲れさまでした。

 

0