お知らせ

日々の記録

令和5年度 スマホ教室が実施されました。

 5月9日(火)に令和5年度スマホ教室が,一般財団法人マルチメディア振興センターの先生を講師にお迎えして実施されました。

 生徒にとって身近な内容であり,具体的事例を通してSNSの安全で適切な使い方や危険性についてお話いただきましたので,当事者としての意識をもって講話を聴くことができた生徒がたくさんいました。

 ご家庭でも、スマートフォンをはじめ,情報機器の使い方に関してお子様と改めて話し合う時間を設けていただき,便利にかつ安全に活用できるようご指導いただけると幸いです。

スマホ教室1スマホ教室2

 

 

 

 

 

 

スマホ教室4

スマホ教室3

 

 

                                 

 

 

 

0

令和5年度 授業参観 保護者会 学級懇談の様子

 4月28日(金)1年生・2年生の学級では,担任の先生の授業を公開し,授業参観を実施しました。

どのクラスの生徒も活発に授業に参加することができました。

1年生 授業参観 

1-11-21-31-4  

 

1-5

1-6

生徒の様子

生徒の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 授業参観

2-1

2-2

2-3

2-4

 

 

 

 

 

2-5

2-6

生徒の様子2年①

生徒の様子2年②

 

 

 

 

 

 3年生は,保護者会を実施しました。進路決定・修学旅行についての全体説明会や宇都宮南警察署の職員を講師に招き,スマートフォンの使い方について講和を頂くなど義務教育段階を終了し,立派に社会に出ていくための準備を着々と進めています。

3年保護者会の様子

進路指導

生徒の様子

 

 

 

 

 

 

3年生 学級懇談

学級懇談

3-2

3-3

 

 

 

 

 

 

3-3

3-5

3-6

              

0

第1回生徒会朝会が実施されました。

 4月26日(水)の朝,体育館で生徒会朝会が行われました。

 今回の生徒会朝会は,各専門委員長の任命式が行われ,校長先生から各専門委員長に任命書が手渡され,各専門委員長から決意がを述べられました。

 今後,新型コロナウィルスが5類に引き下げられると,学校生活や特別活動の内容が徐々に活発になっていくことが予想されます。委員長の皆さんを中心に,各専門委員会の活動が活発に行われ,生徒会全体が盛り上げていくことを期待しています。

 

ホームページ2

ホームページ3

ホームページ7  ホームページ4ホームページ5 

 

 

 

0

AIドリルの時間が始まりました。

 昨年度に続き令和5年度も,学力の向上を目指し,授業と家庭学習をつなぎ,自主学習を充実させる目的でAIドリルの時間を設け,取り組んでいきます。

 今年度は,8:15~8:25の10分間,各学年曜日を変えて週2回ずつAIドリルの時間を設け,タブレットを活用したドリル学習に取り組んでいくこととしました。

 4月20日(木)には1年生のAIドリルの時間が始まりました。1年生の皆さんは初めてAIドリルに触れ,タブレットを操作しながら,一種懸命に問題を解いていました。上手に家庭学習にAIドリルを取り入れ,学力の向上を図ってほしいと願います。

 

 

 

 

 

 

0

全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」実施の様子

学力テスト「話すこと」1

学力テスト「話すこと」2

 

 

 

 

 

 

  

4月20日(木)に,全国学力・学習状況調査(3年生 英語)「話すこと」が実施されました。

 英語の「話すこと」の調査は,聞いて把握した内容について,やり取りすることができる資質・能力が身に付いているかを見ることを目的に実施されました。未来を切り開く力をつけるため学校現場では、日々新たな取組が行われています。タブレットやマイク付きのヘッドセットを使って集中して調査に取り組みました。

0

令和5年度 第42回入学式が挙行されました。

 4月11日(火)令和5年度第42回入学式が行われました。新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。新入生の保護者の皆様,お子様のご入学おめでとうございます。

 今年度は,在校生,保護者の皆様の参列のもと,新入生203名を迎え,盛大に入学式を挙行し,全校を挙げて新入生の入学をお祝いすることができました。厳粛な雰囲気の中,式典が行われ,新入生呼名に対して大きな声で返事をする姿や,堂々と起立,礼を行う姿に,これから始まる中学校3年間に対する期待を感じました。

入学式の様子入学式の様子 

 

0

令和5年度着任式および始業式の実施

 新たに14名の先生方をお迎えし,令和5年度着任式と始業式が実施されました。落ち着いた雰囲気の中で式が行われ,生徒は,校長先生のあいさつや生徒会代表によるあいさつを真剣な眼差しで聞いていました。誰もが決意を新たに,よい令和5年度のスタートを切ることができました。昨年度に引き続き「挑み 鍛えよ」のスローガンのもと,日々自分自身を成長させていきましょう。

始業式の様子

生徒代表挨拶

0

卒業証書授与式

 3月13日に第40回卒業証書授与式を行いました。3年生の皆様,ご卒業おめでとうございます。また,保護者の皆様,お子様のご卒業おめでとうございます。

 今年度は,保護者の皆様,2年生に参列いただき,実施しました。3年前の入学式では教職員と入学生のみでしたが,今回,卒業証書授与式では保護者の皆様に3年間の成長を見ていただくことができ,多くの方々に祝福されながら213名の生徒が巣立っていきました。卒業生の今後に幸多きことをお祈りいたします。

 ご参観ありがとうございました。

 

☆証書授与の様子

☆式辞

☆送辞

☆答辞

☆卒業生退場

☆見守る先生方

 

☆卒業証書授与式を終えて学年の先生方で写真を撮りました。ありがとうございました。

0

表彰式と卒業式予行

 3月11日(金)に表彰式と卒業式予行を実施しました。特に予行は1年生にとっては,直接感謝の気持ちを表せる最後のチャンスでした。各学年真剣に取り組んでいました。13日本番も頑張りましょう。

 

☆表彰式の様子です。

 

☆卒業式予行の様子です。証書授与の様子です。

☆全学年が体育館に入場しました。

 

0

全校朝会(2月8日)

 久しぶりに全校生徒が揃って,体育館で全校朝会を行いました。今回は校長先生から校歌についてのお話をいただき,その後卒業証書授与式に向けて,国歌,校歌,式歌の練習を行いました。授業で練習は行っていましたが,全国生徒が揃っての練習は初めてで,生徒も最初は戸惑っていましたが,徐々に声を出し,真剣に取り組んでいました。卒業証書授与式に向けてみんなで協力し,良い歌声を作り上げましょう。

☆ 全員で体育館にて合唱練習を行っています。

 

☆音楽の先生のピアノでみんなで歌いました。

 

0