お知らせ

日々の記録

歯科検診①

 歯科検診を実施しました。先日の心臓検診に続き,1年生を主とし,約300人程度の生徒の口腔を見ていただきました。2年生も半数の生徒が実施しましたが,2年生にも場に応じた意識や態度が見えました。

0

いざという時のために・・・

 子どもたちの命を守るため,いざという時のために,教職員が心肺蘇生法の研修及び窒息事故の対応の仕方を南消防署の方を講師として研修しました。AEDの使い方も知っている先生がほとんどでしたが,みんな真剣に取り組むとともに,こういうときはどうしたら良いかなど,積極的に質問していました。

0

心臓検診

 1年生が心臓検診を行いました。順番を待っている間も読書をして静かに待機できていました。当たり前のことと思われますが,当たり前のことをきちんとできることが素晴らしいです。指示もしっかり聞き,スムースに行えた心臓検診でした。

0

若中の春

 本校の桜も素晴らしいですが,若中の春があちらこちらに見えましたのでご紹介です。生徒の皆さんは,これらの春がどこにあるかわかりますか?時間があるとき探してみてくださいね。

0

全校朝会

今年度初めて3学年がそろっての全校朝会がありました。

校長先生からコミュニケーションの大切さから「挨拶」の意味についてのお話がありました。挨拶あふれる若中にしてきましょう。

0

令和6年度  入学式

 4月9日(火)新入生194名が入学してきました。

夢と希望をもった1年生が入学し,教職員,2・3年生一同とても嬉しく思います。

若松原中の生徒として,充実した3年間を過ごしてほしいと思います。

 

0

令和6年度 着任式 1学期始業式

4月8日(月)新しく着任した16名の先生方を紹介しました。

1学期始業式では,永井校長先生から今年度のスローガン「挑み,鍛え,前へ」の話をいただきました。

①「夢をもって、挑戦する。」②「大変」(自分を大きく変える,困難を克服し自分を成長させるチャンス)

2つの言葉をいただきました。

今年度,実りある有意義な1年間にしましょう。

0

令和5年度修了式の様子

 3月22日(金)に実施された,令和5年度修了式の様子を紹介します。

  

  図1.各種表彰の様子      図2.来年度前期生徒会任命の様子     図3.校歌斉唱

 各種部活動でたくさんの表彰が行われました。大会の結果だけでなく,多くの生徒が成長する姿を見せました。令和6年度前期生徒会の執行部生徒任命式では,次期生徒会長が代表して抱負を語りました。

  

  図4.終了証授与の様子     図5.1学年代表生徒授与    図6.2学年代表生徒授与

 修了証授与では,各学年の代表生徒が修了証を受け取りました。

  

   図7.1年生代表生徒挨拶      図8.学校長挨拶      

  学校長からは,自他に感謝の気持ちをもちながら,「挑み・鍛えよ」の姿勢で挑戦と努力を続けることが今後の人生を切り拓くうえで大切であることが示されました。

 学習指導主任からは,今年度の学習内容を十分に振り返っておくことや教科書を保管しておくこと,自らの教具を整理して次年度の準備を進めておくことの必要性が語られました。通知表も配付されましたので,お子様と今年度の学習について振り返る時間を設けていただきご指導いただけると幸いです。

 生徒指導主事からは,春休み中の過ごし方について講話がありました。規則正しい生活や公共施設の使い方等,健康や安全に十分に注意した生活が送れるようにご指導いただければと思います。

 最後に,保護者の皆様,地域の皆様におかれましては,本校の教育に深いご理解と様々な場面でのご協力を賜りましたことを教職員一同,深く感謝申し上げます。次年度も生徒の健やかな成長のために若松原中学校では,生徒の学校生活が充実したものとなるよう邁進して参りますので今後ともよろしくお願いいたします。

0