最近の出来事

最近の出来事

9/17(木) 1年生となかよくしよう【2年生・生活科】

 
 【2年生の進行によるはじめの会】    【グループごとに自己紹介タイム】

 
       【学校探検スタート。職員室や校長室を見学中。】

 
【探検後は,カードにシールを貼ります。2年生がていねいにお手伝い。たくさんのシールが集まりました。】

 
 
           【後半は校庭で楽しく遊びました】

 コロナ禍の影響で延期になっていた2年生生活科の学習「1年生となかよくしよう」が,2~3校時にかけて行われました。2校時は,お迎えの式の後,グループごとに学校探検。職員室や校長室,特別教室などを2年生を先導に探検して回りました。3校時は,校庭でグループに分かれて,「へびおに」「だるまさんがころんだ」「田んぼのた」「転がしドッジボール」で思いっきり遊びました。
 この活動を通して,2年生のお兄さん・お姉さんぶりがいかんなく発揮され,とても頼もしく感じました。2年生の皆さん,よく頑張りました!

9/15(火) 朝顔のつるが・・・【1年生・生活科】

 
    【朝顔のつるを根気強く支柱から外し,輪にして形を整えます】

 
 
【作業が難しいため,担任の入内澤先生をはじめ,石井副校長先生,図書室の渡邊先
 生,学校業務の中村先生もお助け!】

 1年生の生活科では,朝顔を育てます。今年はコロナ禍により臨時休業となってしまったため,家庭での栽培が中心となりましたが,大切に育ててくれたおかげで,たくさんの種を収穫することができたようです。
 今日は,種を取り終わった朝顔のつるをていねいに支柱から外し,輪にする作業を多くの先生方のお手伝いのもと行いました。この後十分に乾燥させ,クリスマスに向けてリース作りが始まります。楽しみですね。

9/11(金) 今週のザウルスキッズたち【授業風景】

〔1年1組のザウルスキッズたち〕
 
【先々週の話し合いで決まった「クラス運動会」を行っていました。障害走や玉入れに大盛り上がりでした。】                                    《9/11(金)3校時撮影》

〔2年1組のザウルスキッズたち〕

 
【図工「切ったりひねったりつなげたり」1リットルの紙パックを切ったりホチキスでつなげたりと創造力を働かせて作品を作っています。】                       《9/7(月)3校時撮影》

〔3年1組のザウルスキッズたち〕

  
【学活,クラスの目標「えがおで みんな ハッピーに」の掲示物をみんなで作っています。】                                                      《9/7(月)3校時撮影》
〔4年1組のザウルスキッズたち〕

  
【外国語活動。スティーブン先生と英語で買い物ごっこ。自分が買いたい文房具を英語で伝えます。】                                                      《9/11(金)3校時撮影》
〔4年2組のザウルスキッズたち〕
  
  【体育でニュースポーツ「フラッグ フットボール」に挑戦中。】  《9/7(月)2校時撮影》

〔5年1組のザウルスキッズたち〕
 
  【音楽で,「星笛」のリコーダー学習。コロナ禍の中,安全に配慮しながら学習しています。】              
                                   《9/11(金)2校時撮影》

〔6年1組のザウルスキッズたち〕
 
 【体育の授業の様子。教科の専門性を生かし,6年生の体育は5年担任の篠﨑先生に教わっています。】                              《9/7(月)4校時撮影》 
           
〔なかよし学級のザウルスキッズたち〕
 
      
【体育の学習で,担任の大橋先生とボーリングに挑戦中】    《9/7(月)3校時撮影》            

9/11(金)登校指導日 あいさつ運動再開!!

本校は「あいさつ活動」に力を入れて指導し,毎月の登校指導日には,保護者や地域ボランティアの皆様と共にあいさつボランティアの活動を行っています。6月の学校再開からはコロナウイルス感染症拡大防止対策のためあいさつ運動を控えていましたが,ソーシャルディスタンス,マスク着用等の予防対策を講じながら本日より再開しました!!
  
 ソーシャルディスタンスに気を付けて,地域・保護者の方に見守られて元気に登校
    
    今朝のあいさつ隊 (代表委員を中心にみんなで盛り上げます。)

9/9(水) 最上級生らしさ

 
【朝の奉仕活動。グループごとに期間を決め,階段を中心に清掃活動に取り組んでくれています。】
                                     《9/7(月)朝撮影》

 
    【昼休み,1年生を招待し体育館でドッジボールを行っている6年生。】
                              《9/9(水)ロング昼休み時撮影》

 コロナ禍の中学校生活に制限が加えられ,最上級生としての活躍の場が減ってしまった6年生たち。そのような中にあって6年生の子供たちは,上記の取り組みのように積極的に活動の場を見出し最上級生としての自覚と責任をもって学校生活を送っています。とっても頼りになる頼もしい最上級生たちです!