最近の出来事

最近の出来事

家庭科学習支援ボランティアさん

7月2日(火)

 学習支援ボランティアさんが5名来校し,5年生の家庭科の授業のお手伝いをしていただきました。今回の学習内容は,裁縫の「糸通し」や「玉結び」など。児童は,ボランティアさんのご指導をよく聞いて,針穴に糸を上手に通したり,玉結びをしっかり作ることができました。ボランティアの皆さん,お忙しいところ子供たちのためにお越しいただきありがとうございました。次回(7/16)もどうぞよろしくお願いいたします。

※ボランティアの皆さん,ありがとうございました。

カルビー清原工場見学

7月1日(月)

 3年生がLRTを利用して,カルビー清原工場の見学に行ってきました。LRTに初めて乗る児童もいて,駅までの道中もウキウキワクワクでした。LRTの乗り心地はとてもよく,あっという間にグリーンスタジアム前に到着。カルビー清原工場では,係の方から説明を聞いたり,工場の様子を窓越しに見学したりして,児童は生産工程や生産効率の良さについて理解することができました。とても有意義な校外学習になりました。

 

※全員参加で元気に行ってきました。

まちなか花壇

6月26日(水)

 宇都宮市花と緑のまちづくり推進協議会主催の「まちなか花壇」に5年生が参加しました。JAうつのみや中央支所の花壇にはゼラニウムを,栃木信用金庫宇都宮営業部前の花壇にはジニアを植えました。5年生は昨年の秋にも経験しているので,手際よく作業を行いました。自分たちが住んでいる地域に花を植えると,街もそして心も明るくなります。

※花いっぱいの中央地区になりました。

修学旅行

5月30日(木)

5月29,30日に6年生が修学旅行へ行きました。1日目は鎌倉です。鶴岡八幡宮や大仏では,鎌倉時代の歴史や文化に触れ有意義な時間を過ごすことができました。また,小町どおりでは班別活動を行い,友達と協力しながら計画通り活動することができました。2日目は八景島シーパラダイスに行きました。水族館や遊園地で友達と仲よく楽しく活動し,忘れられない思い出をたくさんつくることができました。天候にも恵まれ,素晴らしい修学旅行になりました。

 

※ 最高の思い出ができました。

 

 

 

1・2年生遠足

  5月28日(火)

 楽しみにしていた低学年の遠足でしたが,あいにくの雨。それでも子供たちは朝からテンションMAX状態。予定していた「わんぱく公園」は行けませんでしたが,その分「おもちゃ博物館」での時間を楽しみました。1年生と2年生が仲良く汗びっしょりになって活動することができ,雨でも大満足の一日になりました。

※雨でも元気いっぱいの1・2年生でした。