文字
背景
行間
最近の出来事
10/7(木) 校長室からの風景(運動会表現運動練習)
【3校時:1・2年生の練習】
【5校時:3・4年生の練習】
※来客対応のため,いいシーンが撮影できませんでした・・・スイマセン
【1校時:5・6年生の練習】
校長室からは,校庭の様子がよく見えます。今週月曜日から本格的に始まった運動会練習も今日で4日目。今日は,どの学年も校庭での表現運動練習に進化していました。かわいいダンスやキッレキレのダンス,勇壮な踊りと見ごたえ十分の表現運動に仕上がりそうです。職員室にいた職員も仕事の手を止め,しばし見入っていました。当日までにはさらに上達していると思います。乞うご期待を!
10/6(水) 第2回PTA役員会(リモート開催)
【リモートで参加いただいた役員の皆さん】 【本校職員は理科室で会議に参加しました】
【運動会について説明する舘岡教諭】 【会議資料は画面で共有します】
今日,本校の第2回PTA役員会がリモートで開催されました。本校職員を含め,30名余りの役員の方々が「Microsoft teams meeting」機能を使ってリモートで結び,運動会の協力や今後の行事予定の確認等,スムーズに会議を進めることができました。
長引くコロナ禍の中,竹井PTA会長様の発案で,初めての試みとして行われたリモート会議でしたが,新しい会議の在り方として有効な手段であることも確認できました。
竹井会長様,そしてお忙しい中会議に参加いただいた役員の皆様,大変ありがとうございました。
10/6(水) 久々のロング昼休みだったのですが・・・
【久々のロング昼休みでしたが,校庭は・・・閑散としています】
《同じ頃,室内では・・・》
【体育館では,終業式・始業式の代表児童リハーサル中】 【児童会室では,代表委員会による運動会シンボルマーク決め】
【空き教室では,運動会の応援練習の真っ最中】
夏休み前から約2か月ぶりとなる水曜日のロング昼休み。多くの子供たちが大挙して校庭に出てくると思いきや・・・・。写真のように低学年を中心にごくわずかでした。校舎内をめぐってみると,上記のように,それぞれの場所でいろいろ活動していることが分かりました。
更には,明日以降予定している「お楽しみ会」の準備をしているクラスもありました。それぞれに充実したロング昼休みを過ごしていました!
10/6(水) GIGAスクール情報㉟【3・4年生:タブレットとプロジェクターで運動会練習】
【タブレットで動画を再生】 【プロジェクターにつなぎスクリーンに映します】
【大画面の映像を見ながらダンスのレッスン中】
タブレットとプロジェクターを駆使して,運動会の表現運動の指導に当たっていました。大画面を見ながら子供たちの理解度も向上し,先生方も指導に専念できるようです。GIGAスクール時代の新たな運動会練習の形ですね。
10/5(火) 運動会 6年生係練習
【真剣な態度で担当の先生方から指導を受けている6年生たち】
運動会の見どころの一つに最上級生たちの係活動での活躍ぶりが挙げられます。今日の業間時に,開閉会式や入場での係児童の動きなどについて担当の先生方の指導を受けていました。どの子供たちも真剣そのもの・・・・。本番での活躍に乞うご期待!
とちぎテレビスクール
とちテレアーカイブスチャンネル
各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xls
「とちぎの学びサポート講座」学習の進め方.pdf
「
子供の学び応援サイト
『#学びを止めない未来の教室』
登録方法のご案内はこちら
【SchIT Mail3登録方法】
※認証キーが必要です。