日々の様子

2024年11月の記事一覧

11月5日 いただきます!

給食室からきょうの給食の献立をお知らせします。きょうは,麦入りご飯,牛乳,モロのから揚げ,切り干し大根とほうれん草のポン酢和え,船頭鍋です。

「鬼怒の船頭鍋」は,江戸へ物資を送る船を操る船頭さんたちが,地元の食材をふんだんに使って食べていたと考えられる料理を復元したものです。「鬼怒の船頭鍋」には,「江戸時代に大変貴重だった油は使わない」「地場産の野菜を使う」「鬼怒川で当時ふんだんに取れた鮭を使う」という3つのこだわりがあるようです。

きょうもおいしくいただきます!

 

11月5日 運動会全体練習

全体練習の2回目です。きょうは,開閉会式の練習に加えて応援の練習も行いました。応援団長を中心に大きな掛け声とジェスチャーで各組全体の応援を盛り上げていきます。当日も,元気いっぱいに頑張る姿を見られることを期待しています。

 

 

11月1日 5年理科

5年生の理科の授業です。テーマは「ふりこのきまり」です。「きょうは練習だかね。」と先生が言います。「ふりこ」の学習では,条件をそろえて実験をすることになります。きょうは,正しく実験を進められるように練習をしているのです。ふりこが10往復する時間を計測していますが,器具を正しくセットしていなかったり,ふりこがうまくふれていなかったりと,いくつか改善点が見つかったようです。本番では正しく実験を進めて,実感としてふりこのきまりをとらえられるようになってほしいですね。

 

 

 

11月1日 係打合せ

昼休みに運動会の係ごとの打ち合わせをしました。5,6年生が役割を分担して運動会を創り上げていきます。審判や放送,応援団など,それぞれに自分たちで考えながら仕事を確認していきました。頼もしい高学年です。

 

 

 

 

 

 

11月1日 いただきます!

給食室からきょうの給食の献立をお知らせします。きょうは,スパゲティ,牛乳,秋の香りのミートソース,ゆで野菜です。

きょうのミートソースには,いつもの玉ねぎとニンジンのほかに,えのきたけ,マッシュルーム,エリンギが入っています。キノコ類は一年中食べられますが,旬の季節は秋です。食物繊維が豊富で便秘の予防に効果があります。きょうはスパゲティと合わせて,おいしく秋の味覚を味わいましょう。

きょうもおいしくいただきます!