文字
背景
行間
2025年10月の記事一覧
生き生きと「話合い活動」
9/25(木) 3校時、5年2組の話合い活動の議題は、「1学期がんばったね会をしよう」でした。
司会の敦賀さん、野田さんの進行で、「何をするか」「どんな工夫ができるか」について話し合い、一人一人が自分事としてとらえ、活発に意見を述べていました。
また、子供たちは「がんばったね会」の趣旨をよく理解していて、「1学期の出来事を思い出せるから」「さらに絆が深まるから」など、理由付けもしっかりしていました。
話合いの結果、会の主な内容は、ゲ-ム「思い出バスケット」と寸劇「1学期の思い出」に決まりました。
子供たちは、早速、準備を始めています。当日が楽しみです!
宮っ子チャレンジウィ-ク
9/29(月)~10/3(金)の5日間、「宮っ子チャレンジウィ-ク」と題した社会体験学習のため、豊郷中より2年生の大森さんと鈴木さんが母校豊郷北小小学校で活動しています。
初日の児童との対面では、二人とも緊張の面持ちでしたが、「笑顔で子供たちと接したいです。」「緊張していますが精一杯頑張ります。」と、しっかりと抱負を述べていました。
一週間の仕事の内容は、授業のアシスタントや掲示資料作り、児童との共遊や校舎周りの清掃など様々です。
三日目の今日は、仕事にも慣れ、笑顔ものぞかせながら柔らかな表情でプリントの丸付けや図書業務の補助を行っていました。
残り二日間、確かな活動を重ね、「豊北小で社会体験ができてよかった!」と実感できるよう、支援してまいります。
学童野球 優勝!
9/27(土)、秋季学童野球大会(新人戦)市予選会の決勝戦が駒生球場で行われ、豊北小・海道小の連合チ-ム(海道クラブ)が、見事、優勝を果たしました!
決勝の対戦相手は強豪チ-ム。初回に2点先制するも中盤で同点に追いつかれ、一進一退の攻防続きました。
それでも、粘り強い守りで追加点を阻止すると、盗塁やバントでチャンスを広げ、タイムリ-ヒットで一気に追加点。谷地投手から田村投手への継投も奏功。二枚看板のエ-スが投げ切り、7対3で勝利!栄冠を勝ち取りました。
優勝の原動力は、選手の頑張りと監督・コ-チの指導。加えて、保護者やOBの絶大な支援があり、当日の応援にも圧倒的な熱と力を感じました。正に、海道クラブが一丸となって掴み取った栄冠でした。
次は、県大会。更に勢いを増し、テッペンを目指します!
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず