日誌

学校日誌

お知らせ 今年度最後の学校業務機動班の活動は

 3月15日(水)

 14日に続いて連日の本校勤務となりました。卒業式前日ということもあり,保護者駐車場となる校庭に白線を引く作業をしていただきました。そして,水道蛇口の修繕,高架水槽の点検等,細々とした箇所を整備していただきました。

 本校勤務は本日をもって今年度の最後となりました。令和4年度も校舎内外の広範囲に渡って学校の要望に応え,丁寧かつ緻密に作業していただきました。機動班皆さんの作業のお陰で目に見える所,見えない場所の環境整備ができました。児童は安心・安全に学校生活が送ることができるのは,こうした方の地道な支援があるということを忘れてはなりません。また,市役所から職長をはじめパッカー班の方にも幾度となくご協力いただきました。学校管理課関係者皆様に深く感謝申し上げます。

 来年度も変わらぬご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

  

  

お知らせ 今回の機動班は

 3月14日(火)

 前日に1階トイレの水が止まらない事態が発生し,機動班の方に修繕していただきました。また,前回に続いて図書館の書棚の制作と設置作業,そして,非常階段出入り口のカーペット設置作業をしていただきました。

   

  

   

 

喜ぶ・デレ 英語絵本の読み聞かせ

 3月17日(金)業間

 英語科主任(兼国際理解教育担当)とALTが英語による絵本の読み聞かせを行いました。本のタイトルは『やさいのおなか』と『Shark in the Park on aWindy Day』です。今回で今年度最後となりました。

  

お祝い 式典後の風景

 3月16日(木)

 式典終了後まもなくして,卒業生から管理職,担任,元担任への花束贈呈のセレモニーがありました。卒業生の皆さん,そして,保護者様,ありがとうございました。

  

 緊張した式が終わり,本来の朗らかな表情が見られました。

   

 その後,クラスごとに体育館で記念写真を撮りました。卒業生が輝いています。

  

 今日の1日で思い出はたくさんできましたか。中学校での活躍をお祈りしています。

   

お祝い おめでとう!卒業式典

 3月16日(木)10時~

 卒業生全員が卒業証書を手にしました。昨日まで体育館で練習を何回か行ってきましたが,本日が一番の出来でした。参加態度も大変立派で感動しました。また,新しい制服を着た卒業生の姿が凛々しく感じました。

   

     卒業生入場1               卒業生入場2               開式のことば

   

     卒業証書授与1             卒業証書授与2              卒業証書授与3

   

      学校長のことば             教育委員会あいさつ       来賓お祝いのことば(市議会議長)

   

  来賓お祝いのことば(PTA会長)        別れのことば1              別れのことば2

   

     別れのことば3             卒業生退場1               卒業生退場2