日誌

学校日誌

お知らせ プールの水質は

 7月8日(木)午前
 雨天の中,市役所指定の民間業者が本校プールの水質調査を行いました。循環ろ過装置近くやプール内の水を採取して検査,確認しました。塩素濃度も保たれており,他問題ないという報告を受けています。
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

お辞儀 緑の羽募金運動

 7月8日(木)朝
 環境委員会の児童が昇降口に立ち,緑の羽根募金運動への協力を呼びかけ,募金を集めました。握りしめた硬貨を大切そうに指定の缶に入れる姿が印象的でした。ご協力いただきましたご家庭の皆様には感謝いたします。
 校内の運動は明日までにしています。後日,集計して指定団体へ確実に送金させていただきます。
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

グループ 仲良しポイントもアップ!(全校レクリエーション)

 7月7日(水)昼休み
 児童会実行委員が企画したなかよし班全校レクリエーションを行いました。異学年で構成した班で今回は,学校探検ホポイントラリーです。
 昼の校内放送で開会式とルール説明を行い,昼休みのふれあいタイムで校内を班ごとに巡りました。上級生は,下級生のよくまとめていました。また,実行委員会児童は準備から当日まで計画的に仕事を進め,頼もしく感じました。
 結果は明日の校内放送で発表する予定です。

 

 

 
 
 
 

会議・研修 人権に関する校内研修授業

 6月25日(金)・7月5日(月)
 本校は年1回,人権教育に関する校内研究授業を行っています。今年度は,1学年の授業を提案してもらました。教科は道徳科を選び,公正,公平,社会正義を主題に「みんなといっしょ」という教材で取り組みました。各学級の児童は担任の話をよく聞き,よく発表していました。放課後は,教員で授業を振り返りました。

6/25①

6/25②
 

7/5①

7/5②


7/5授業研究会①


7/5授業研究会②