文字
背景
行間
日誌
日誌
いじめ防止集会
生徒会がいじめ防止集会を行いました。生徒会によるいじめの劇を通して、いじめは絶対に許されないことを生徒の皆さんに伝えていました。

正門前の花壇
環境ボランティアの方が、整備してくださっている正門前の花壇に、今年もコスモスが咲いています。さらに、今まで放置され草が生い茂っていた三角地帯の整備も始めました。

生徒会役員選挙立会演説会
豊郷中学校では、年に2回生徒会役員選挙があります。今回の生徒会役員選挙は、10月から3月までの役員を決める選挙です。どの立候補者も自分の意見を堂々と述べていました。
ベルマーク
豊郷中学校では、ボランティアの方がベルマークの集計をしてくださっています。ベルマーク集計は細かな作業で大変です。実は、使用済みのプリンタのインクもベルマークになります。かなり点数が高いです。ご協力ください。ただし、純正品に限ります。
加速度運動の実験
3年生の理科の授業です。斜面を滑る物体の加速度を調べる実験です。

総合体育大会の表彰
夏休みに行われた総合体育大会の表彰が行われました。多くの部が優秀な成績を残しました。中でも,陸上競技200mで3年生の小林君が全国大会7位,サッカー部が県大会で準優勝が目立ちました。教員でも,昨年から弓道を始めた三浦先生が弓道初段を,サッカー部顧問の丸島先生に優秀監督賞が授与されました。



部活動激励会
夏休みに入ると同時に、1年間の部活動の集大成ともいえる大会「総合体育大会」が始まります。それに向けて、生徒会が「部活動激励会」を開きました。各部長から、最後の大会に向けての意気込みが述べられ、その後、生徒会執行部からのエールが送られました。



冒険活動
1年生の冒険活動が、5/29~5/31の2泊3日で行われました。みんな意欲的に活動に取り組んでいました。



ブックトーク
ブックトークボランティアの方々が、2年生の全クラスでブックトーク(本の紹介)をしてくださいました。ブックトークは、毎月、学年を変えて行っています。

田植え
1年生が田植えをしました。農業ボランティアの方に植え方を教えていただきました。秋に餅米を収穫します。

お知らせ
〇令和7年度の年間行事予定表をお知らせいたします。
〇2・3月は 部活動終了時刻17時15分、完全下校17時30分になります。
〇昨年度より、下校時間等が変更になっています。
「年間行事予定・日課」のページをご確認ください。
〇文部科学省等から配信されているSNSに関する動画視聴をし、SNSとの付き合い方を学びました。視聴内容は以下の通りです。
COUNTER
2
6
2
1
7
2
0