文字
背景
行間
日誌
宇河地区新人体育大会速報②
本日9月20日(金)残暑厳しい暑さの中、昨日の陸上競技大会に続き多くの競技で宇河地区新人体育大会が始まりました。主な大会結果をお知らせします。
【陸上競技】
2年男子砲丸投 第2位(県大会出場)
2年女子200m 第2位(県大会出場)
1年女子走幅跳 第3位
2年女子総合 第3位
女子総合 第3位
【サッカー】
2回戦 豊郷(9-0)清原 現在ベスト8
【女子バレーボール】
予選リーグ 豊郷(2-0)清原 豊郷(0-2)陽西 2位通過
決勝トーナメント1回戦 豊郷(2-0)鬼怒 現在ベスト8(県大会出場)
【弓道】
男子団体戦 Aチーム 第3位(県大会出場)
男子個人戦 8射5中 第5位
女子団体戦 Bチーム ベスト8(県大会出場)
【男子ソフトテニス】
団体戦 2回戦 豊郷(2-1)城山 3回戦 豊郷(2-0)鬼怒
準決勝 豊郷(2-0)清原 決勝 豊郷(2-0)古里 祝 優勝(県大会出場)
【女子ソフトテニス】
団体戦 1回戦 豊郷(1-2)若松原
【卓球】
男子団体戦 予選リーグ 豊郷(0-3)瑞穂野 豊郷(3-0)雀宮 豊郷(3-0)陽南 2位通過
決勝トーナメント 1回戦 豊郷(2-3)鬼怒
女子団体戦 予選リーグ 豊郷(3-0)鬼怒 豊郷(3-1)城山 1位通過
決勝トーナメント 1回戦 豊郷(3-2)横川 2回戦 豊郷(3-2)古里
準決勝 豊郷(0-3)陽東 第3位(県大会出場)
【剣道】
女子個人戦 1回戦敗退 2回戦敗退
宇河地区新人体育大会速報①
本日9月19日(木)小雨が降るあいにくの天気となりましたが、他競技に先駆けて宇河地区新人陸上競技大会がカンセキスタジアムを会場に開催されました。総合体育大会終了後、約1か月というわずかな練習期間でしたが、3年生が抜けたことで自覚が芽生え、多くの選手が自己記録を更新できた大会となりました。
【主な結果】
2年女子100mハードル 第1位(県大会出場)
2年女子100m 第2位(県大会出場)・第4位・第5位
共通女子4×100mリレー 第2位(県大会出場)
1年女子4×100mリレー 第1位
第2学年体育祭練習の様子
本日9月19日(木)5・6校時、2年生は体育祭に向けて学年練習を行いました。当初1・2校時に予定されていましたが、グラウンドコンディションの関係で5・6校時に変更して行いました。初めて校庭を使った学年練習でしたが、体育の授業や昼休みの練習の成果を発揮し、長縄跳びでは100回以上跳べた学級もありました。本番まではまだ1週間あります。どの学級にもチャンスがあります。優勝ラインは150回でしょうか。
第1学年体育祭練習の様子
本日9月17日(火)5・6校時、1年生は体育祭に向けた学年練習を行いました。強い日差しの中でしたが先週と比較すると湿度は低く、少し秋らしさを感じる中での練習となりました。本番まであと10日、昼休みなど練習時間を工夫してどの学級も優勝を目指して頑張ってほしいと思います。
生徒会役員立会演説会・投票を行いました
9月12日(金)、後期生徒会役員立会演説会をテレビ放送で行いました。会長・副会長に11名の生徒が立候補し、生徒一人一人の意見を大切にするための方策、楽しい学校にするためのイベントの企画、部活動をさらに活性化するための活動など、これから実現したいことや生徒会活動に対する思いなど、それぞれの思いを堂々と伝えていました。豊郷中の伝統を守りつつ、さらによりよい学校にしたいという思いが伝わる内容で、素晴らしい演説でした。今後の活動が楽しみです。
〇令和7年度の年間行事予定表をお知らせいたします。
〇2・3月は 部活動終了時刻17時15分、完全下校17時30分になります。
〇昨年度より、下校時間等が変更になっています。
「年間行事予定・日課」のページをご確認ください。
〇文部科学省等から配信されているSNSに関する動画視聴をし、SNSとの付き合い方を学びました。視聴内容は以下の通りです。