日誌

日誌

第1学年体育祭

学年別の体育祭最終日、トリを務めるのは第1学年です。
豊郷中で初めて取り組む大きな学校行事です。
係の運営も1年生が行うので、大変ハードな体育祭でした。
その中でも真剣に競技に取り組む姿は素晴らしかったです。
これからの活躍も期待しています。
 
はじめての「いちご一会体操」      「徒競走」うまくコースを走れました
 
「障害走」カードを持ってゴール     どの色のコーンを回る?
 
「綱引き」好勝負続出
 
「ロングスロー玉入れ」入らなければニアピン狙い
 
「学級対抗選抜リレー」バトンをつないで!

第3学年体育祭

昨日に引き続き、本日は3学年の体育祭でした。
種目は昨日と同様ですが、さすが3年生、迫力は2割増でした。
練習が少ない中、よく頑張りました。
 
「いちご一会体操」さすが3年生      「徒競走」う~~んどっちだ?
 
「障害走」かなり走ります        「綱引き」3年生は持久戦でした
 
「長縄」応援も心を一つに        「玉入れ」頼む入ってくれ!
 
「学級対抗選抜リレー」         

最後はやっぱりこれじゃないと「万歳三唱!」

第2学年体育祭

第2学年の体育祭を実施しました。
2時間のコンパクトな体育祭でしたが、生徒はどの種目にも精一杯、全力で取り組みました。
 
「いちご一会体操」          全力 「徒競走」
 
運試し「障害走」           力比べ「綱引き」
 
心を合わせて「長縄」         「ロングスロー玉入れ」

「学級対抗リレー」

バスケットゴールが設置されました

昨日校庭にバスケットゴールが設置されました。
宇都宮市は毎年「3x3(スリー・エックス・スリー)」の国際大会が開催されており、バスケットの街を目指しています。「3x3」は、、ゴールひとつで楽しめる競技です。
ぜひ皆さんにも昼休みなどに校庭で「3x3」をして汗を流すなど、大いに活用して欲しい思います。来週中には使用できるようになる予定です。お楽しみに。


貸出回数の多い本ランキング

学校図書館に入口南側(右側)の展示棚に2019年度貸出回数の多い本が展示されています。
1類の「生き方・心理学・心霊現象等」、4類の「自然科学系」、9類の「小説・エッセイ・紀行文」それぞれについてランキング順に展示されています。
もちろん、展示されている本も借りることができますので、気になる本があればぜひ読んでみてください。

1類「生き方・心理学・心霊現象等」

4類「自然科学系」

9類「小説・エッセイ・紀行文」