文字
背景
行間
ブログ
交通安全教室
6月19日(水)の3時間目と4時間目には,交通安全教室を行いました。今年度は,栃木県生活文化スポーツ部くらし安全安心課から,3名の講師の先生をお迎えし,自転車シミュレーターを使ってご指導いただきました。3時間目は,1~3年生です。安全の3つのこつ「止まる・見る・待つ」を分かりやすく教えていただきました。シミュレーターでは,学級代表1名の児童が「学校へ行く・スーパーへ行く・暗くなってから運転する」の3つの場面設定で,体験しました。4時間目は,4年生~6年生です。自転車を運転することで,自分が被害にあうだけでなく,被害にあわせてしまう可能性があることも教えていただきました。「みんながルールを守ることで,誰かの命を守ることにつながるかもしれない。」と教えていただきました。富屋地区安全協会からも,2名の方にご参加いただきました。地域の方々も,子供たちの安全安心を守ろうと,日々力を注いでくださっています。
出席停止に関する提出書類
出席停止に関する提出書類等はこちら
出席停止となる感染症一覧表.pdf
インフルエンザ経過報告書 (1).pdf
登園・登校届(両面).pdf
意見書(両面).pdf
新着
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
リンクリスト
カウンター
2
6
1
6
8
9