日誌

令和7年度 学校の様子

縦割り班活動④

7月16日(水)

今日の富屋タイムは4回目となる縦割り班活動です。あいにくのお天気で,外での活動はできませんでしたが,班ごとにジェンガやトランプ,文字当てゲームやハンカチ落としなど,室内でも楽しく盛り上がることができました。上級生が下級生をやさしくリードする姿は,富屋小合言葉の一つ「思いやり」を体現していました。

わくわくおはなし会④

7月15日(火)

今日はわくわくおはなし会の日でした。早いものでもう第4回目となりました。毎回いろいろな本を紹介していただくことで,新しい気づきがあり「わくわく」してしまいます。読み聞かせボランティアの皆さんありがとうございます!

全校民話集会・かまどの会感謝の会

7月14日(月)

今日の富屋タイムの時間に全校民話集会が行われました。6年生が民話活動の授業を通して培ってきたものを児童の皆さんの前で披露するもので,各会場に分かれて発表しました。これまで懸命に練習した甲斐もあり,とても上手に語ることで聞くものを引き込んでいました。17年にもわたりご指導を続けてきていただいた「かまどの会」ですが,今年でその指導も最後ということで感謝の会を行いました。「かまどの会」の皆様,長い間ありがとうございました。富屋小は引き続きこの「民話活動」を継続していきたいと考えておりますので,応援よろしくお願いいたします。

歯の健康教室(3年)

7月10日(木)

今日の2,3時間目に3年生の教室で,学校歯科医の螺良先生をお迎えして歯の健康教室がありました。日頃の歯の磨き残しや上手なブラッシングの仕方を学べたようです。富屋小の子はみんなとてもきれいな歯をしていると褒めていただいています。みなさん,健康で丈夫な歯を維持してくださいね。

 

まち探検②(2年生)

7月9日(水)

今日は,2年生が富屋小のお隣りにある富屋地区市民センターに行って施設を職員の方に案内してもらいました。富屋地区の皆さんが利用している市民センターにはどんな部屋があるのか,本の貸し出しはどうやるのかなど,いろいろと見て聞いて体験してきました。身近な施設なのに意外と知らないことが多く新たな発見があったようです。