日誌

令和7年度 学校の様子

わくわくおはなし会 5年調理実習

6月24日(火)

今日は「わくわくおはなし会」がありました。登校した児童も「今日はわくわくあるよね」「はやく教室行かなきゃ!」と足早に教室に向かう様子が見られ,楽しみで仕方ないという感じでした。読み聞かせボランティアのみなさん,今日もありがとうございました。

5年生の家庭科の授業では調理実習が行われ,「ゆで野菜のサラダ」を作りました。包丁さばきも上手になってきており,冒険活動での野外調理をはじめとしたこれまでの経験が生かされているように思います。5年生のみなさん,ぜひ家でもチャレンジしてみてください。

 

2年生まち探検

6月19日(木)に2年生のまち探検を行いました。各班に分かれて,富屋地区のいろいろな施設におじゃましてお話を聞くというもので,今回は10の施設にご協力いただきました。地域のボランティアの方にもお手伝いいただき,とても良い体験ができたようです。ご協力ありがとうございました。

 

 

あいさつ運動最終日

6月20日(金)

今日はあいさつ運動の最終日でした。皆さん元気にあいさつができました。あいさつ運動がおわっても「元気にあいさつ」を続けてください。5日間交代で参加してくれた富屋小児童の皆さん,毎日お手伝いいただいた地域協議会の皆さん,本当にありがとうございました。第2回あいさつ運動は11月に予定しております。

あいさつ運動4日目

6月19日(木)

あいさつ運動も4日目になりました。朝から日差しが照りつける中,元気よくあいさつを交わす様子が見られました。今日は小さな助っ人も応援にかけつけてくれました。ありがとうございます。

地域協議会 花壇づくり

地域協議会のボランティアの方々が,登下校に使う通学路に花を植えてくださりました。アスファルトの地面に花が置かれることで彩られ,明かるい印象になります。子供たちも明るい気持ちで登下校することができると思います。暑い中での作業でしたが,たくさんの方々にご協力いただきまして,ありがとうございました。