2023年2月の記事一覧
- 全ての記事
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 連絡事項
- 報告事項
- アーカイブ
- 2025年10月 (3)
- 2025年9月 (19)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (14)
- 2025年6月 (19)
- 2025年5月 (15)
- 2025年4月 (16)
- 2025年3月 (13)
- 2025年2月 (16)
- 2025年1月 (15)
- 2024年12月 (16)
- 2024年11月 (18)
- 2024年10月 (19)
- 2024年9月 (16)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (19)
- 2024年5月 (20)
- 2024年4月 (16)
- 2024年3月 (14)
- 2024年2月 (19)
- 2024年1月 (16)
- 2023年12月 (13)
- 2023年11月 (16)
- 2023年10月 (19)
- 2023年9月 (18)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (15)
- 2023年6月 (21)
- 2023年5月 (12)
- 2023年4月 (0)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (15)
- 2022年12月 (17)
- 2022年11月 (20)
- 2022年10月 (18)
- 2022年9月 (18)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (20)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (15)
- 2022年2月 (17)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (17)
- 2021年11月 (19)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (14)
- 2021年6月 (21)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (17)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (16)
- 2020年12月 (19)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (0)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (0)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (16)
- 2019年12月 (17)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (19)
- 2019年9月 (18)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (15)
- 2019年6月 (19)
- 2019年5月 (18)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (17)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (20)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (20)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (19)
- 2018年1月 (17)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (18)
- 2017年9月 (21)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (23)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (17)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (19)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (5)
【給食】2/6 お赤飯,鶏肉香味焼,しもつかれ,アーモンド和え
投稿日時 : 2023/02/07
田原小学校管理者
カテゴリ:
【給食】2/6 お赤飯,鶏肉香味焼,しもつかれ,アーモンド和え,伊予柑ゼリー,牛乳
今日は初午の行事食「しもつかれ」でした。お正月のごちそうからとっておいた鮭の頭と,
節分の後に神様にお供えした大豆,鬼おろしという竹製の道具でおろした大根や人参,
油揚げ,酒かすを煮た栄養満点の郷土料理ですです。家庭ごとに少しずつ味が異なり
「7軒分を食べると病気にならない」と言われています。
春になるまでもう少し。栄養価の高いものをしっかり食べて元気に過ごして欲しいと思います。
{{options.likeCount}}
{{options.likeCount}}