学校日誌(日々更新中)

【日誌】案山子 第2の役割 5年

総合的な学習時間で米作りに取り組んだ5年生が製作した案山子は,収穫とともに,ひとまずその役割を終えました。
しかし,せっかくみんなで作った案山子を別の形で生かせないかと5年生で検討した結果,「子供達にメッセージを伝える案山子」として活躍してもらうことになりました。
挨拶励行やソーシャルディスタンス,慌てず走らない行動などを呼びかける案山子が,校門から昇降口までの生垣に勢揃いしました。
第2の役割を与えられた案山子たち。みんなにメッセージを送り続けます。
 
 
 
製作した子供達