【日誌】上下水道局お届けセミナー 4年
4年生の社会科で学習している飲料水について,上下水道局の方によるセミナーが行われました。
各学級で1時間ずつ,「水道水ができるまで」や「下水処理の仕組み」について話を聞いたり実験をしたりして学びました。
特に実験は,まさに自分の目で確かめる活動なので,子供達一人一人の目がキラキラと輝いていました。
1組

水に塩素が含まれているか,試薬で確かめる実験

細かい砂利や砂で泥水をろ過する実験

2組

水道管の太さを確かめる講話

トイレットペーパーとティッシュを水に溶かす実験
各学級で1時間ずつ,「水道水ができるまで」や「下水処理の仕組み」について話を聞いたり実験をしたりして学びました。
特に実験は,まさに自分の目で確かめる活動なので,子供達一人一人の目がキラキラと輝いていました。
1組
水に塩素が含まれているか,試薬で確かめる実験
細かい砂利や砂で泥水をろ過する実験
2組
水道管の太さを確かめる講話
トイレットペーパーとティッシュを水に溶かす実験