給食献立
【給食】9/16(金)の給食
						むぎいりごはん、セルフぎゅうどん、ひややっこ、こまつなとじゃこのいためもの、牛乳
 
  
					
										【給食】9/15(木)の給食・・・お月見こんだて
						むぎいりごはん、さんまのかばやき、キャベツのしおもみ、けんちんじる、つきみデザート、牛乳
 
 
  今日は「十五夜」です。年に12~13回めぐってくる十五夜の中でも9月(旧暦の8月)は空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたため、平安時代からお月見の宴が開かれ、江戸時代から収穫祭として広く親しまれるようになりました。
今日は「十五夜」です。年に12~13回めぐってくる十五夜の中でも9月(旧暦の8月)は空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたため、平安時代からお月見の宴が開かれ、江戸時代から収穫祭として広く親しまれるようになりました。
今夜は曇り空のようですが、虫の音を聞きながら旬のものを食べて、収穫の秋に感謝しましょう。(満月は明後日17日です。晴れますように!)
 					
										 今日は「十五夜」です。年に12~13回めぐってくる十五夜の中でも9月(旧暦の8月)は空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたため、平安時代からお月見の宴が開かれ、江戸時代から収穫祭として広く親しまれるようになりました。
今日は「十五夜」です。年に12~13回めぐってくる十五夜の中でも9月(旧暦の8月)は空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたため、平安時代からお月見の宴が開かれ、江戸時代から収穫祭として広く親しまれるようになりました。今夜は曇り空のようですが、虫の音を聞きながら旬のものを食べて、収穫の秋に感謝しましょう。(満月は明後日17日です。晴れますように!)
【給食】9/14(水)の給食
						むぎいりごはん、エビのすいしょうつつみ、はるさめとにらいため、ちんげんさいととうふのスープ、牛乳
 
 
4年生のクラスで、学級を盛り上げる会社がいくつか設立されており、「クイズ会社」の社員が、楽しいクイズを出していました。
										4年生のクラスで、学級を盛り上げる会社がいくつか設立されており、「クイズ会社」の社員が、楽しいクイズを出していました。
【給食】9/13(火)の給食
						バンズパン、セルフチキンてりやきサンド、ボイルキャベツ、ミネストローネスープ、りんご、牛乳
 
  
					
										【給食】9/12(月)の給食
						むぎいりごはん、アジのアーモンドフライ、ゆでやさいサラダ、きりぼしだいこんのいためもの、牛乳
 
 
今日も切り干し大根の炒め物は花やウサギなどにカットされたニンジンなどが入っていて、楽しく食べることができました。
給食当番の仕事は食後もあります。配膳室には衛生環境を守るため、スリッパをはきかえて、少人数で入ります。
										今日も切り干し大根の炒め物は花やウサギなどにカットされたニンジンなどが入っていて、楽しく食べることができました。
給食当番の仕事は食後もあります。配膳室には衛生環境を守るため、スリッパをはきかえて、少人数で入ります。