給食献立
【給食】11/15(火)の給食
						ピザトースト、やさいスープ、フルーツヨーグルト(ナタデココいり)、牛乳
 
 
ピザトーストは、こんがりと焼け、たっぷり乗ったチーズの下には、ピーマン、玉ねぎ、ハム、マッシュルームなどの野菜がたっぷり! 手間をかけていねいに作ってくれた調理師のみなさん、栄養満点でとてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
										ピザトーストは、こんがりと焼け、たっぷり乗ったチーズの下には、ピーマン、玉ねぎ、ハム、マッシュルームなどの野菜がたっぷり! 手間をかけていねいに作ってくれた調理師のみなさん、栄養満点でとてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【給食】11/14(月)の給食
						新米、ポークミンチカツ、ボイルキャベツ、きりぼしだいこんのにつけ、牛乳
★お米は田原西小でとれた新米です。本校の水田は市内で唯一校庭にありますが、全校生で食べられる収穫量ではないため、育てた5年生だけで食べています。田原西小は敷地外の広大な水田を借りて栽培しているため収穫量が多く、全校生で数回に分けて食べているそうです。今年は、7月に遊びに来てくれた「レッドたべるんじゃー」さんが、同じ学校園の本校と田原中にとれたお米を持ってきてくれました。調理員さんが石などの異物がないか、ていねいに見ながらお米をといでくれました。
今日は、新米のおいしさを味わってください。
 
 
 
 
田原西小のみなさん。おいしいお米をありがとう! ピッカピカでモチモチして香りがしておいしかったです。
										★お米は田原西小でとれた新米です。本校の水田は市内で唯一校庭にありますが、全校生で食べられる収穫量ではないため、育てた5年生だけで食べています。田原西小は敷地外の広大な水田を借りて栽培しているため収穫量が多く、全校生で数回に分けて食べているそうです。今年は、7月に遊びに来てくれた「レッドたべるんじゃー」さんが、同じ学校園の本校と田原中にとれたお米を持ってきてくれました。調理員さんが石などの異物がないか、ていねいに見ながらお米をといでくれました。
今日は、新米のおいしさを味わってください。
田原西小のみなさん。おいしいお米をありがとう! ピッカピカでモチモチして香りがしておいしかったです。
【給食】11/11(金)の給食
						むぎいりごはん、とりにくのからあげ、こまつなのにびたし、かんぴょうのみそしる、牛乳
 
 
かぜやインフルエンザは、空気中や手についたウイルスから感染することが多いため、給食では特に手の衛生に気をつけています。本校では「ハセッパー水」を手に吹きかけ、殺菌しています。
										かぜやインフルエンザは、空気中や手についたウイルスから感染することが多いため、給食では特に手の衛生に気をつけています。本校では「ハセッパー水」を手に吹きかけ、殺菌しています。
【給食】11/10(木)の給食
						スパゲティー、あきのかおりのミートソース、ゆでやさいサラダ、牛乳
 
 
 
 
秋の香りのミートソースには、えのき、エリンギ、マッシュルームの3種きのこが盛りだくさん。おかわりに大行列ができる人気でした。
調理員さんは、パスタを時間ぎりぎりに茹で上げ、保温ケースに詰めてくれました。0度まで下がった今朝の田原地区。気温が上がらず寒い日には温かい給食がうれしいですね。
「冷めないうちに召し上がれ❤」 by調理員
										秋の香りのミートソースには、えのき、エリンギ、マッシュルームの3種きのこが盛りだくさん。おかわりに大行列ができる人気でした。
調理員さんは、パスタを時間ぎりぎりに茹で上げ、保温ケースに詰めてくれました。0度まで下がった今朝の田原地区。気温が上がらず寒い日には温かい給食がうれしいですね。
「冷めないうちに召し上がれ❤」 by調理員
【給食】11/9(水)の給食
						ごこくごはん、けのねぎみそやき、おひたし、ごもくきんぴら、牛乳
