ちょこボラ隊 活動のようす
【ボラ】2/15 手作りたわしの寄贈がありました
本校児童のご家族(植木千恵子様)から、手作りたわしを寄贈していただきました。汚れがちな水場に色鮮やかな花が咲きました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
【ボラ】2/8 山下先生の芸術作品
山下先生の全国紙に掲載された臨書を披露していただきました。子どもたちは、全国レベルの作品を目の当たりにして、「先生ってすごい!」と声を上げていました。

【ボラ】2/8 読み聞かせ
「読み聞かせは幼児期だけ。」なんて思っていませんか?
聞き取る力、創造する力、考え判断する力、道徳心、新たな価値観など、読書や読み聞かせによる効果は計り知れません。
家族で図書館に出かけたり、同じ本を読んで話題にしたり、あるいは親が読書をしている姿を見せるだけでもけっこうです。ご家庭でも本に親しむ機会を設けてください。


聞き取る力、創造する力、考え判断する力、道徳心、新たな価値観など、読書や読み聞かせによる効果は計り知れません。
家族で図書館に出かけたり、同じ本を読んで話題にしたり、あるいは親が読書をしている姿を見せるだけでもけっこうです。ご家庭でも本に親しむ機会を設けてください。
【ボラ】1/31 図書ボラ (新着本の貸し出し準備)
先日、南図書館から譲渡された80冊の中古本にカバーをかけるなどして、貸し出しできるよう準備をしていただきました。作業が順調に進んだので、今週末には貸し出しできる見込みです。
【ボラ】1/26 図書ボラ(南図書館から80冊)
市立図書館で本の更新があり、中古の本を小中学校に提供するという情報を得たため、司書の大竹先生、図書ボラの齋藤さん、若林さんが南図書館まで足を運び、選りすぐりの本をもらってきました。来週、貸し出しのためのラベル貼りなどをして、可能な限り早く、貸し出しをします。「南図書館からの新着本」として、コーナーを設置しますので、どんどん読んでくださいね。
