ブログ

冒険活動教室(令和5年度)

【冒活】杉板焼き

最終日の活動は、杉板焼きです。

昨日火おこし体験はしていたので、火はマッチやチャッカマンで着けましたが、杉板を焼き、水で炭を落とし、乾かしてから、思い思いの文字や絵をかいていました。

一人一人作品を持ち帰ることができて満足そうです。

片付けまで協力してしっかり行いました。

後は、昼食と退所式で、学校へ戻ります。

0

【冒活】3日目の朝

冒険活動教室,最終日の朝を迎えました。

1泊目はロッジでしたが、昨夜はテントに宿泊です。シュラフに入って、木の実が落ちる音、雨の音が聞こえてくる中、気分も高まってなかなか寝られなかったようです。

そして、昨夜は、田原西小、田原中合同のキャンドルファイヤーが行われました。

田原小の出し物では、運動会のダンスを披露しましたが、田原西小、田原中のみんなも踊ってくれて、盛り上がりました。

さあ、最後の活動に向かいます。

0

【冒活】5年生 冒険活動教室~火おこし体験・野外おやつ作り~

 冒険活動教室において,ぜひとも体験させたいことの一つに「火おこし体験」があります。

 日頃,私たちは簡単に火を手に入れていますが,一から火をおこすことはそう簡単なことではありません。子供たちが理科の学習等で学んだことを生かし,たくさん試行錯誤しながら,友達と共に火がついた喜びを味わってほしいと思っています。

 今日の午後の活動は「火おこし体験」と,その火を使った「野外おやつ作り(チュロス)」だったので,5年生の様子を見に行ってきました。どの班もずいぶん苦労していましたが,みんなで知恵を出し合い,よく声を掛け合って,午前中は登山で疲れたでしょうに,楽しそうに活動することができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【冒活】登山に挑戦

2日目午前中は登山に挑戦しました。

冒険活動センターから榛名山の頂上を目指します。榛名山の標高は524m。センターからの標高差は270〜280mです。

崖を登ったり滑りやすいところがあったりと大変でしたが、みんなで歌ったり声を掛け合ったりと励まし合って、約1時間で登りきりました。みんな山頂に着いて、達成感を味わっていたようです。(写真はクラスごとではありません。)山頂からはセンターの職員さんに向け、「ヤッホー」と大声で叫ぶと、何とセンターからもお返事が帰ってきました。

その後、下り道も慎重に降りて、みんな怪我もなく下山しました。

とてもいい経験になりましたね。

0

【冒活】2日目の朝

冒険活動教室、2日目の朝を迎えました。

昨日の夜は、ご飯もいっぱい食べて、就寝時間まで元気いっぱいでした。

迎えた今朝は、少し眠そうな子は多いですが、体調は大丈夫そうです。

午前中は榛名山への登山です。

みんなで声をかけながら頑張ろう。

0