文字
背景
行間
児童の活動記録
避難訓練(不審者)
11月26日(水)
スクールサポーターを講師としてお招きして,不審者対策の避難訓練を実施しました。今年度は3階の6年生フロアに不審者が侵入したことを想定して訓練を行いました。
不審者侵入に気付いた教員からの笛の知らせから訓練が開始されました。児童は各教室に入り,出入り口に机でバリケードを作って鍵をかけて避難しました。地震や火事などの災害時とは違った方法での身の守り方を体験しました。
さらにスクールサポーター様からの「いかのおすし」に関する具体的なお話と動画視聴により,児童の防犯意識を高めるよい機会となりました。
今日の訓練で体験したことや考えたこと,感じたことを心に留めて,1人の時でも自分の命を守る正しい行動ができるように,継続的に声掛けをしていきたいと思います。
スクールサポーターご教示により,教職員対象のさすまた訓練も実施しました。
スクールサポーター様,大変お世話になり,ありがとうございました。